アカウント名:
パスワード:
このガスタービンで発電して、モーター駆動で走行する車を作れるんじゃないかな? 問題はエネルギー効率?
エネルギー効率についてはガスタービンエンジンはかなり悪いので(あと一般に頻繁にメンテナンスが必要だと思うけど)多分常用するのは無理だと思う。
けど、非常用発電機としてなら結構いけるんじゃないか?電気自動車ってバッテリーが切れると充電に時間がかかる分だけ普通の自動車より救援が難しいわけだけど、とりあえず軽油をぶっこめば走るならいいのでは。電動バスの商用実験なんかは非常用に小型のディーゼル発電機乗せてるのがあるけど、滅多に使わないわりに普段乗せて走る必要があるなら小型軽量の方がいいだろうし。このサイズなら普通自動車にも乗るよね?
小型軽量ということで非常用にヴァンケルロータリー積んで試作 [google.co.jp]したメーカーならあったようですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
もう少し出力があれば (スコア:2)
このガスタービンで発電して、モーター駆動で走行する車を作れるんじゃないかな? 問題はエネルギー効率?
Re: (スコア:0)
エネルギー効率についてはガスタービンエンジンはかなり悪いので(あと一般に頻繁にメンテナンスが必要だと思うけど)多分常用するのは無理だと思う。
けど、非常用発電機としてなら結構いけるんじゃないか?
電気自動車ってバッテリーが切れると充電に時間がかかる分だけ普通の自動車より救援が難しいわけだけど、とりあえず軽油をぶっこめば走るならいいのでは。電動バスの商用実験なんかは非常用に小型のディーゼル発電機乗せてるのがあるけど、滅多に使わないわりに普段乗せて走る必要があるなら小型軽量の方がいいだろうし。このサイズなら普通自動車にも乗るよね?
Re:もう少し出力があれば (スコア:0)
小型軽量ということで非常用にヴァンケルロータリー積んで試作 [google.co.jp]したメーカーならあったようですが。