アカウント名:
パスワード:
ベースの安価定額SIMと、テンポラリに使いたい時用の基本料が安価で従量制のブースト用SIM。2枚を切り替えながら使えれば便利と思うんだけど。
そういや、中国ではSIMの2枚挿しの端末が有ると聞くが、実際はどう使われているんだろうか?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/075/75178/ [ascii.jp]によるとGSMとUMTSで別事業者を使うみたいな使い方があります。3G/3Gなデュアルはまだ少ないそうです。
日本では端末販売が事業者主導ですから、純粋なデュアルSIMカード対応機は厳しいかも。SIMロックフリーに期待ですが、技適の問題が一番面倒ですね。実用的にはFOMAプラスエリアも。
一番近いのがMotorola PHOTON (ISW11M) で、非正式な方法ですがSIMロック解除するとSIMカードスロットが使え、KDDI網 (+UQ網) とUMTS網の切り替えは可能みたいです。ただ使えるSIMがかなり制限を受け、データ・音声で分けられないっぽいですが。あとは同じくKDDI版のiPhone4Sをロック解除すると同じような感じになりそうです (ドコモSIMで使えるとの事)。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
そろそろ2枚SIM機が欲しいな。 (スコア:1)
ベースの安価定額SIMと、テンポラリに使いたい時用の基本料が安価で従量制のブースト用SIM。
2枚を切り替えながら使えれば便利と思うんだけど。
そういや、中国ではSIMの2枚挿しの端末が有ると聞くが、実際はどう使われているんだろうか?
Re:そろそろ2枚SIM機が欲しいな。 (スコア:2)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/075/75178/ [ascii.jp]によるとGSMとUMTSで別事業者を使うみたいな使い方があります。3G/3Gなデュアルはまだ少ないそうです。
日本では端末販売が事業者主導ですから、純粋なデュアルSIMカード対応機は厳しいかも。SIMロックフリーに期待ですが、技適の問題が一番面倒ですね。実用的にはFOMAプラスエリアも。
一番近いのがMotorola PHOTON (ISW11M) で、非正式な方法ですがSIMロック解除するとSIMカードスロットが使え、KDDI網 (+UQ網) とUMTS網の切り替えは可能みたいです。ただ使えるSIMがかなり制限を受け、データ・音声で分けられないっぽいですが。あとは同じくKDDI版のiPhone4Sをロック解除すると同じような感じになりそうです (ドコモSIMで使えるとの事)。