アカウント名:
パスワード:
だからと言ってAdobe ReaderやJavaのように、自らをWindowsのスタートアップに登録しようとするのは論外。
> Adobe ReaderやJavaのようにこの2つのタチが悪い点は、ユーザが手動でスタートアップから削除したとしても、ソフトウェアのアップデート時に再登録してしまうところ。それぞれ名の知れたソフトウェアメーカーである筈なのに、もうアホかと・・・
メインPCについてはAdobe ReaderからFoxit Readerに乗り換えました。
私もAdobe ReaderからFoxit Readerへ変えた人間です。Adobe Readerのファイルを選択しただけ( not open )で、バックグラウンドでプロセス起動とか本当に勘弁して欲しい。
Adobe Reader... ちゃんとした縦書き対応さえ広まれば乗り換えるんだけどなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
こうした重いソフトでもすぐに起動させるべき (スコア:1)
だからと言ってAdobe ReaderやJavaのように、
自らをWindowsのスタートアップに登録しようとするのは論外。
Re: こうした重いソフトでもすぐに起動させるべき (スコア:0)
> Adobe ReaderやJavaのように
この2つのタチが悪い点は、ユーザが手動でスタートアップから削除したとしても、
ソフトウェアのアップデート時に再登録してしまうところ。
それぞれ名の知れたソフトウェアメーカーである筈なのに、もうアホかと・・・
メインPCについてはAdobe ReaderからFoxit Readerに乗り換えました。
Re: (スコア:0)
私もAdobe ReaderからFoxit Readerへ変えた人間です。
Adobe Readerのファイルを選択しただけ( not open )で、バックグラウンドでプロセス起動とか本当に勘弁して欲しい。
Re: (スコア:0)
Adobe Reader... ちゃんとした縦書き対応さえ広まれば乗り換えるんだけどなあ。