アカウント名:
パスワード:
んなこと引退してから言い出さないでWindows作ってたときに思えばよかったのに…。
# ご存知昔のWindowsは言葉の使い方からUIの隅々までとにかく使い勝手がナード仕様で、その上あり得ない汚さの日本語フォントとか平気で使ってて、# その後フォントやGUIの見た目はだいぶマシになったものの、使い勝手のほうはやっぱり洗練には程遠くて、人材を雇う金がないわけでもあるまいになぜ?# と長年考えた末得た私の結論は結局 「MSの人たちはそのへんが気にならない人ばかりなので、そこにあるニーズにも気付けない」 だったんだが…。# ほんとそんな発言ができる知恵があったんならWindowsの開発にその方向性を採り入れてほしかったわ…。
ビル・ゲイツがWindows作ってた当時に「2010年に発表されるiPadのカッコいいデザイン性を」と考えるのはどう足掻いても不可能なのでは…?
iPadのデザインは2001年宇宙の旅で既出
ってサムスンが言ってた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
iPad的カッコいいデザイン性 (スコア:2)
んなこと引退してから言い出さないでWindows作ってたときに思えばよかったのに…。
# ご存知昔のWindowsは言葉の使い方からUIの隅々までとにかく使い勝手がナード仕様で、その上あり得ない汚さの日本語フォントとか平気で使ってて、
# その後フォントやGUIの見た目はだいぶマシになったものの、使い勝手のほうはやっぱり洗練には程遠くて、人材を雇う金がないわけでもあるまいになぜ?
# と長年考えた末得た私の結論は結局 「MSの人たちはそのへんが気にならない人ばかりなので、そこにあるニーズにも気付けない」 だったんだが…。
# ほんとそんな発言ができる知恵があったんならWindowsの開発にその方向性を採り入れてほしかったわ…。
Re: (スコア:0)
ビル・ゲイツがWindows作ってた当時に「2010年に発表されるiPadのカッコいいデザイン性を」と考えるのはどう足掻いても不可能なのでは…?
Re:iPad的カッコいいデザイン性 (スコア:0)
iPadのデザインは2001年宇宙の旅で既出
ってサムスンが言ってた。