アカウント名:
パスワード:
大規模メーカーの不採算部門を集めて会社を作り、上場させ、市場から資金を吸い込みながら、モノをメーカーに供給し、吸い込んだ金を使い果たすと、銀行の債権を放棄させ、それもやりきったら、会社更生法を適用し、国の金を入れさせ、、、しかし不採算でもメーカーにモノは供給し続け、、
市場の金、国民の金をブラックホールのように吸い込みながら、メーカーのために稼働し続ける会社って、原発に似ている。
原発事故被害者への損害賠償を確実に実行できるようにという理由で巨額の公的資金を貰って口座に入れてもらったのに、賠償金支払いを遅らせている間に決算に載せてから債務超過を回避したという会社があったな。
なんていう会社だっけ?
決算に載ったからって実態はなにも関係ないよ。投棄家が入れ替わるだけ。
投棄家っていえば、まぁ投棄か。
損害賠償をするための原資としてとりあえず公的資金を貰い、それを収入として決算に載せることによって債務超過を回避。債務超過になったら金融機関からの追加融資が困難になるところだった。
そうなったら本気で給料を永年減給するなどの真摯な計画を進める必要が出ちゃう。
金融機関からお金を引っ張れないと、すごく大量に持っている資産を売却しなくてはならない。場合に寄っちゃ、火力発電所や送電網を売却することになり、これまで東京電力が独占してきた関東の電力市場が競争社会になってしまう。
競合会社ができるのは避けたいので、重要資産は売りたくない。
そして枝野経産相は、損害賠償のための公的資金が、そういう東電の保身的なことに使われたりするのに、議決権を寄こさないといっている東電に苛立ってるわけだ。
東電が政府、というか現政権?をまったく信用して無いから
これで適応しなかったらどんな災害なら適用されるんだな免責法適用除外を調査もしてない段階で早々に表明したりエネルギー政策の見通しもつかないのに脱原発宣言民間事故調の報告でも内閣が現場に乗り込んで混乱を助長したと書かれてる
政府はエネルギー政策や、なぜ電力会社が安定供給義務を法律で定められてるのか全く理解して無いように見える。どこぞの金星人みたいに「勉強すればするほど重要性が分かった」と後から言われても遅いんですよ。信用できない相手に議決権は渡せないだろ。常識的に考えて。
東電の資産やら送発分離なんて後回しでもいい。民間の発電所を参入させたいだけなら特法通すだけでいい。まずは安定供給だろ。冬はもう終わりそうだけどすぐに夏が来るぞ?政府の支持率のためにわかりやすい成果として、東電の解体という「結果」を求めてるように見える。
> これで適応しなかったらどんな災害なら適用されるんだな> 免責法適用除外を調査もしてない段階で早々に表明したり
災害の種類や規模について具体的な尺度を法文に盛り込まなかったのが失敗だったな。
この法律を作った連中は免責をとなるための条件をわざと、どうとでも解釈できるような文言で定義した。
それは不都合な事態が生じた場合にいつでもこの法律の解釈の仕方を自分たちに都合の良い方向に捻じ曲げて問題をもみ消すためためだったのだろう。
しかし、実際には解釈の自由度は連中に不都合な方向に働いたというわけだ。
まぁ、小賢しさが裏目に出たってことだな。
>民間事故調の報告でも内閣が現場に乗り込んで混乱を助長したと書かれてる
誰かが書くと思ったけど、民間事故調を主催している船橋洋一と言う人を理解してから内容を精査した方が無難ですよ。
偏った人みたいだけど、このこと自体はこの人が言い出したことではない。当時から言われてたことの繰り返しでしかない。
だから「内容を精査した方が無難」だと。例えば同じ内容の報道でも日経だと随分印象が変わります。http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E6... [nikkei.com]
そこでも
事故後の昨年3月12日午前6時すぎ、ヘリコプターでの原発視察で、首相は同乗した班目春樹原子力安全委員長に「俺の質問にだけ答えろ」と命じて他の説明を拒否した
とかボールドで書かれてますし、あんまり印象は変わりませんね。
さすがに元の記事から離れすぎだけど、報告書の通りとすればもし政府の介入がなかった場合、東電は現場から待避して終わりだった訳で、一事が万事では無いのですよ。
それ以外の害悪が多すぎるのでやっぱり「印象は変わりませんね」
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
エルピーダメソッド? (スコア:5, 興味深い)
大規模メーカーの不採算部門を集めて会社を作り、上場させ、市場から資金を吸い込みながら、モノをメーカーに供給し、吸い込んだ金を使い果たすと、銀行の債権を放棄させ、それもやりきったら、会社更生法を適用し、国の金を入れさせ、、、しかし不採算でもメーカーにモノは供給し続け、、
市場の金、国民の金をブラックホールのように吸い込みながら、メーカーのために稼働し続ける会社って、原発に似ている。
Re: (スコア:0)
原発事故被害者への損害賠償を確実に実行できるようにという理由で
巨額の公的資金を貰って口座に入れてもらったのに、賠償金支払いを
遅らせている間に決算に載せてから債務超過を回避したという会社が
あったな。
なんていう会社だっけ?
Re:エルピーダメソッド? (スコア:0)
決算に載ったからって実態はなにも関係ないよ。投棄家が入れ替わるだけ。
Re: (スコア:0)
投棄家っていえば、まぁ投棄か。
損害賠償をするための原資としてとりあえず公的資金を貰い、
それを収入として決算に載せることによって債務超過を回避。
債務超過になったら金融機関からの追加融資が困難になる
ところだった。
そうなったら本気で給料を永年減給するなどの真摯な計画を
進める必要が出ちゃう。
金融機関からお金を引っ張れないと、すごく大量に持っている
資産を売却しなくてはならない。
場合に寄っちゃ、火力発電所や送電網を売却することになり、
これまで東京電力が独占してきた関東の電力市場が競争社会に
なってしまう。
競合会社ができるのは避けたいので、重要資産は売りたくない。
そして枝野経産相は、損害賠償のための公的資金が、そういう
東電の保身的なことに使われたりするのに、議決権を寄こさない
といっている東電に苛立ってるわけだ。
Re:エルピーダメソッド? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
東電が政府、というか現政権?をまったく信用して無いから
これで適応しなかったらどんな災害なら適用されるんだな免責法適用除外を調査もしてない段階で早々に表明したり
エネルギー政策の見通しもつかないのに脱原発宣言
民間事故調の報告でも内閣が現場に乗り込んで混乱を助長したと書かれてる
政府はエネルギー政策や、なぜ電力会社が安定供給義務を法律で定められてるのか全く理解して無いように見える。
どこぞの金星人みたいに「勉強すればするほど重要性が分かった」と後から言われても遅いんですよ。
信用できない相手に議決権は渡せないだろ。常識的に考えて。
東電の資産やら送発分離なんて後回しでもいい。民間の発電所を参入させたいだけなら特法通すだけでいい。
まずは安定供給だろ。冬はもう終わりそうだけどすぐに夏が来るぞ?
政府の支持率のためにわかりやすい成果として、東電の解体という「結果」を求めてるように見える。
Re:エルピーダメソッド? (スコア:2)
> これで適応しなかったらどんな災害なら適用されるんだな
> 免責法適用除外を調査もしてない段階で早々に表明したり
災害の種類や規模について具体的な尺度を
法文に盛り込まなかったのが失敗だったな。
この法律を作った連中は免責をとなるための条件を
わざと、どうとでも解釈できるような文言で定義した。
それは不都合な事態が生じた場合にいつでもこの法律の
解釈の仕方を自分たちに都合の良い方向に捻じ曲げて
問題をもみ消すためためだったのだろう。
しかし、実際には解釈の自由度は連中に不都合な方向に
働いたというわけだ。
まぁ、小賢しさが裏目に出たってことだな。
Re: (スコア:0)
>民間事故調の報告でも内閣が現場に乗り込んで混乱を助長したと書かれてる
誰かが書くと思ったけど、民間事故調を主催している船橋洋一と言う人を理解してから内容を精査した方が無難ですよ。
Re: (スコア:0)
偏った人みたいだけど、このこと自体はこの人が言い出したことではない。
当時から言われてたことの繰り返しでしかない。
Re: (スコア:0)
だから「内容を精査した方が無難」だと。
例えば同じ内容の報道でも日経だと随分印象が変わります。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E5E2E6... [nikkei.com]
Re: (スコア:0)
そこでも
とかボールドで書かれてますし、あんまり印象は変わりませんね。
Re: (スコア:0)
さすがに元の記事から離れすぎだけど、報告書の通りとすればもし政府の介入がなかった場合、
東電は現場から待避して終わりだった訳で、一事が万事では無いのですよ。
Re: (スコア:0)
それ以外の害悪が多すぎるのでやっぱり「印象は変わりませんね」