アカウント名:
パスワード:
なぜtwitter経由はてブ?
ですね、まず高木氏の日記 [takagi-hiromitsu.jp]のリンクを貼るべきじゃないのかと。見たところ言ってる事は正しいんですが、コールセンターいじめを楽しんでるように見えるのが残念です。まるで暇潰しのためにクレーム入れてるみたい。
やるなら「伝えてくれ」じゃなく「責任者を出せ」じゃない?バイトの姉ちゃんがちゃんと伝えられるとも思えない。
電話していきなり「責任者だせ!」「上司出せ!」ってそんなもんあっという間にクレーマー扱いだろ。そういうのは基本的に相手が判断すること。相手に判断させなきゃ。
で、コールセンターに対応が難しい案件を分類して適切に次に繋げる能力を期待するのは間違いじゃ無いだろ。それすらできんのならなんで人間が対応してるんだって話では。
コールセンターではお姉さんが自分から誰かに代わることは禁じられているからややこしい話は「責任者に代わってくれ」と言ってもらうほうがいいらしい。うちの姪が勤めているところだと、そういう時はすぐ変われるように上司に知らせるそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
話題になっているのリンク先 (スコア:2)
なぜtwitter経由はてブ?
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
ですね、まず高木氏の日記 [takagi-hiromitsu.jp]のリンクを貼るべきじゃないのかと。
見たところ言ってる事は正しいんですが、コールセンターいじめを楽しんでるように見えるのが残念です。まるで暇潰しのためにクレーム入れてるみたい。
Re: (スコア:1)
Re: (スコア:-1)
コールセンターの姉ちゃんなんかどうせバイトなんだし、そこでネチネチ言ったってしかたないだろ。
こういう意見があるから責任者に伝えてくれって言うだけで済む話じゃないか?
Re: (スコア:1)
やるなら「伝えてくれ」じゃなく「責任者を出せ」じゃない?
バイトの姉ちゃんがちゃんと伝えられるとも思えない。
Re: (スコア:0)
電話していきなり「責任者だせ!」「上司出せ!」ってそんなもんあっという間にクレーマー扱いだろ。
そういうのは基本的に相手が判断すること。相手に判断させなきゃ。
で、コールセンターに対応が難しい案件を分類して適切に次に繋げる能力を期待するのは間違いじゃ無いだろ。
それすらできんのならなんで人間が対応してるんだって話では。
Re: (スコア:2, 参考になる)
コールセンターではお姉さんが自分から誰かに代わることは禁じられているから
ややこしい話は「責任者に代わってくれ」と言ってもらうほうがいいらしい。
うちの姪が勤めているところだと、そういう時はすぐ変われるように上司に知らせるそう。
Re:話題になっているのリンク先 (スコア:0)
昔某大手のコールセンターでバイトしたことがありますが、研修で「上司を出せと言われたら不在と言え」と教育されました。
# 10年近く前の話だけど