アカウント名:
パスワード:
「水からの伝言」や「EM」のオカルト的部分を授業に取り入れたTOSS。アレ以来、こっちの方が先に頭に浮かびますね。連中か!みたいに。(今どれくらいの規模になっているんだろう?)
とはいえ調べてみると名前の漢字については逆に積極的で、「お互い書いてみよう」などの形でTOSSのサイトに授業テンプレートがありますね。
どこの組織が名前の漢字まぜ書きを指示しているのやら。ウチの近所の学校ではそう言うことが無いようなので、そんな指示をする組織は来ていないようです。
この種のマイルールを指導をする教師というのは、妙な熱血教師じゃなくて、たいていぐうたらな駄目教師タイプ。
でも、自分も小さな王国の為政者(独裁者)として権力を振るいたいがため、どちらかといえば非常識的なルール、つまり放置すれば子供は守らないものを、わざわざ子供に指導することで教育という仕事をしたつもりになっている。
学校側もこの種の駄目な教師は判るので、担任は持たせないとか、低学年は持たせないとか一応の対策をしている場合もある、元記事の中で引用されている相談の場合、国語の先生はまともだが、担当時間の短い書写の先生がこの種の駄目教師なんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
最近この手ので頭に浮かぶのはTOSS (スコア:2)
「水からの伝言」や「EM」のオカルト的部分を授業に取り入れたTOSS。
アレ以来、こっちの方が先に頭に浮かびますね。
連中か!みたいに。(今どれくらいの規模になっているんだろう?)
とはいえ調べてみると
名前の漢字については逆に積極的で、「お互い書いてみよう」などの形でTOSSのサイトに授業テンプレートがありますね。
どこの組織が名前の漢字まぜ書きを指示しているのやら。
ウチの近所の学校ではそう言うことが無いようなので、そんな指示をする組織は来ていないようです。
なんとか組とはベクトルが違う (スコア:2)
この種のマイルールを指導をする教師というのは、妙な熱血教師じゃなくて、たいていぐうたら
な駄目教師タイプ。
でも、自分も小さな王国の為政者(独裁者)として権力を振るいたいがため、どちらかといえば
非常識的なルール、つまり放置すれば子供は守らないものを、わざわざ子供に指導すること
で教育という仕事をしたつもりになっている。
学校側もこの種の駄目な教師は判るので、担任は持たせないとか、低学年は持たせないとか
一応の対策をしている場合もある、元記事の中で引用されている相談の場合、国語の先生は
まともだが、担当時間の短い書写の先生がこの種の駄目教師なんだろう。