アカウント名:
パスワード:
私は小学生(すごくいやなガキだったと自分でも思います)の頃、学校の先生は実は頭悪いんじゃないかと疑ってました。何故か漢字に異常な興味を持っていて、作文などで習っていない漢字を使うのが快感でした。当時の担任から習っていない漢字は使うなと、わざわざ授業中に言われた事もありました。納得はいかなかったのですが、しぶしぶそれに従っていました。あるとき、意識せずに習ってない漢字を使ってしまって、しかもそれを間違えて書いてしまった事があり、担任は鬼の首を取ったように「習ってもいない漢字を書くから間違えるんだ!」とみんなの前でどう間違えたのか説明を始めたことがあります。当時の私は、くやしくて、はずかしくて、いたたまれない気分でしたが、それからなんとなく学校の先生が嫌いになりましたね。子供は思った以上にいろいろ考えていますから、勉強嫌いにならないようお気をつけください。
コメントを読んで、習っていない漢字を使わせないのはこんなことを防ぐことが理由だったりするのかも?と推測。
・学校の先生は実は頭悪いんじゃないかと疑ってわざと習っていない漢字を使う。・同級生に対しわざと習っていない漢字を使って、「こんな漢字も知らないの?」と馬鹿にする。
ガキンチョが調子に乗るなと。
漢字の教育と思わせて、実は道徳の教育なのか?違うか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
息子は使う漢字を切り分けてます (スコア:2, 興味深い)
Re: (スコア:2, 参考になる)
私は小学生(すごくいやなガキだったと自分でも思います)の頃、学校の先生は実は頭悪いんじゃないかと疑ってました。
何故か漢字に異常な興味を持っていて、作文などで習っていない漢字を使うのが快感でした。
当時の担任から習っていない漢字は使うなと、わざわざ授業中に言われた事もありました。
納得はいかなかったのですが、しぶしぶそれに従っていました。
あるとき、意識せずに習ってない漢字を使ってしまって、しかもそれを間違えて書いてしまった事があり、
担任は鬼の首を取ったように「習ってもいない漢字を書くから間違えるんだ!」とみんなの前でどう間違えたのか
説明を始めたことがあります。
当時の私は、くやしくて、はずかしくて、いたたまれない気分でしたが、それからなんとなく学校の先生が嫌いに
なりましたね。
子供は思った以上にいろいろ考えていますから、勉強嫌いにならないようお気をつけください。
Re: (スコア:0)
コメントを読んで、習っていない漢字を使わせないのはこんなことを防ぐことが理由だったりするのかも?と推測。
・学校の先生は実は頭悪いんじゃないかと疑ってわざと習っていない漢字を使う。
・同級生に対しわざと習っていない漢字を使って、「こんな漢字も知らないの?」と馬鹿にする。
ガキンチョが調子に乗るなと。
漢字の教育と思わせて、実は道徳の教育なのか?違うか。
Re:息子は使う漢字を切り分けてます (スコア:1)
ということを教えればいいのであって、習っていない漢字を使うことを禁止する理由にはならないと思うのですが、
そうしないのは教師自身がそういう考えで生徒相手に調子に乗りたいってことでしょうか。