アカウント名:
パスワード:
むしろ、「近頃のゲーム」の方が面白くない気がするのは俺だけでしょうか?例えばアドベンチャーゲームとか、元々の「冒険」そしてそれに付随する「謎解き」の要素がどこかにすっ飛んで行って、恋愛要素重視一辺倒になってる気がします。そっちの方が売れるのかも知れないけど、なんか絵のタッチも似たり寄ったりだし、どれもこれもCVがついて物語に感情移入する余裕すら与えてくれないし、私としては面白みが減ったとしか思えません。恋愛要素とか好きな人にはそういったゲームを用意しつつも、普通に謎解きとか、冒険を楽しむアドベンチャーゲーム、もっと出ていいと
逆、逆。DSの成功以来「カジュアルゲーマー」ばかりにパブリシャーの目が向いたからだろ。そして勘違いした製作者やパブリシャーがこぞって「カジュアルゲーマー」向けと称し単調なゲームを出しまくった。その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
>その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。
要するに、ゲーマーが減ったというだけの話ではないでしょうか。あるいは元々いなかったか。
>結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
素人が楽しめる(素人にとって)楽しいゲームばかりになったのが日本の現状ですね。ゲーマーが絶滅危惧種になってしまっただけなのです。そろそろ自覚しましょう。
逆です、「カジュアルゲーマー」「ライトゲーマー」なんてのは滅多にゲームをやらないから「カジュアル」であり「ライト」なんです、年に1回ドラクエかFF買う程度の購買力しか無いの。そんな層にむけて業界上げて大量の「カジュアルゲーム」作ったって買うわけ無いでしょう「カジュアル」なんだから。おかげで熱心にゲームを購入してくれてたゲーマーがやるようなゲームが減り、ゲーマーがあきれてゲームをやらなくなって残ったのはゲームを買わない「カジュアルゲーマー」だけですよ、ただの業界の自爆です。
まあSONYが参入して来た時に、その甘言に乗ったのがすべての間違いの始まりですねライト層カジュアル層なんて市場が存在すると思ったのが間違い、その市場はFFとドラクエで既に飽和してたんだから。
大量の「カジュアルゲーム」がGREEやモバゲーなんだがまるで市場をわかっていない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
過去にとらわれているというよりも (スコア:1)
むしろ、「近頃のゲーム」の方が面白くない気がするのは俺だけでしょうか?
例えばアドベンチャーゲームとか、元々の「冒険」そしてそれに付随する「謎解き」の要素がどこかにすっ飛んで行って、恋愛要素重視一辺倒になってる気がします。
そっちの方が売れるのかも知れないけど、なんか絵のタッチも似たり寄ったりだし、どれもこれもCVがついて物語に感情移入する余裕すら与えてくれないし、私としては面白みが減ったとしか思えません。
恋愛要素とか好きな人にはそういったゲームを用意しつつも、普通に謎解きとか、冒険を楽しむアドベンチャーゲーム、もっと出ていいと
Re: (スコア:0)
逆、逆。
DSの成功以来「カジュアルゲーマー」ばかりにパブリシャーの目が向いたからだろ。
そして勘違いした製作者やパブリシャーがこぞって「カジュアルゲーマー」向けと称し単調なゲームを出しまくった。
その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。
結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
Re: (スコア:1)
>その一方で「カジュアルゲーマー」受けしないジャンルは衰退へ追い込まれ。
要するに、ゲーマーが減ったというだけの話ではないでしょうか。
あるいは元々いなかったか。
>結果として素人しか楽しめないつまらないゲームばかりになったのが日本の現状。
素人が楽しめる(素人にとって)楽しいゲームばかりになったのが日本の現状ですね。
ゲーマーが絶滅危惧種になってしまっただけなのです。そろそろ自覚しましょう。
Re: (スコア:0)
逆です、「カジュアルゲーマー」「ライトゲーマー」なんてのは滅多にゲームをやらないから
「カジュアル」であり「ライト」なんです、年に1回ドラクエかFF買う程度の購買力しか無いの。
そんな層にむけて業界上げて大量の「カジュアルゲーム」作ったって買うわけ無いでしょう
「カジュアル」なんだから。
おかげで熱心にゲームを購入してくれてたゲーマーがやるような
ゲームが減り、ゲーマーがあきれてゲームをやらなくなって残ったのはゲームを買わない「カジュアルゲーマー」
だけですよ、ただの業界の自爆です。
まあSONYが参入して来た時に、その甘言に乗ったのがすべての間違いの始まりですね
ライト層カジュアル層なんて市場が存在すると思ったのが間違い、その市場はFFとドラクエで
既に飽和してたんだから。
Re:過去にとらわれているというよりも (スコア:0)
大量の「カジュアルゲーム」がGREEやモバゲーなんだが
まるで市場をわかっていない