アカウント名:
パスワード:
その値段を「査定」する側は、その箇条書きの項目をどの程度理解してるんですか?
商品を買う側が、その商品のスペックを知りたがることはあっても、なんで商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならんのですか。
経営者は、商品を買ってる「お客様」じゃ無いからだよ。
> 商品を買う側が、> その商品のスペックを知りたがることはあっても、> なんで商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならんのですか。
なんで「商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならん」と言う意図だと思ったんですか?普通に考えれば、「スペックについて理解して聴いているのか」「スペックを提示されて判断できるのか」って話でしょう。
このストーリー中のコメントの多くに目を通せば察せられると思いますが、この客はスペックについてほとんど理解も無く、理解してない言葉で要求している疑いが強いです。「ガソリンって何?」「自動車って免許が要るの?」と言うレベルの客が車を買いに来て、ディーラーに向かって要求エンジンスペックを読み上げているようなものです。(私なら、タクシーの利用をお勧めしますね)そんなんでまともな買い物が出来ると思ったら大間違い。
回ってないかもよ?ってか、あれは全うな企業の求人じゃないと思う。能力が低くて手持ちの仕事回せなくなった個人事業主が学生に手伝わせようとしてるんでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
先生、質問です (スコア:0)
その値段を「査定」する側は、その箇条書きの項目をどの程度理解してるんですか?
Re: (スコア:0)
商品を買う側が、
その商品のスペックを知りたがることはあっても、
なんで商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならんのですか。
Re:先生、質問です (スコア:1)
経営者は、商品を買ってる「お客様」じゃ無いからだよ。
Re: (スコア:0)
> 商品を買う側が、
> その商品のスペックを知りたがることはあっても、
> なんで商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならんのですか。
なんで「商品の動作原理や理屈まで把握せにゃならん」と言う意図だと思ったんですか?
普通に考えれば、「スペックについて理解して聴いているのか」「スペックを提示されて判断できるのか」って話でしょう。
このストーリー中のコメントの多くに目を通せば察せられると思いますが、
この客はスペックについてほとんど理解も無く、理解してない言葉で要求している疑いが強いです。
「ガソリンって何?」「自動車って免許が要るの?」と言うレベルの客が車を買いに来て、
ディーラーに向かって要求エンジンスペックを読み上げているようなものです。
(私なら、タクシーの利用をお勧めしますね)
そんなんでまともな買い物が出来ると思ったら大間違い。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
回ってないかもよ?
ってか、あれは全うな企業の求人じゃないと思う。
能力が低くて手持ちの仕事回せなくなった個人事業主が学生に手伝わせようとしてるんでしょ?