アカウント名:
パスワード:
自分では使ってないんだろうに、ソフトを嫌うかよwIEのアイコンに毎日「俺はお前が嫌いだ」とか唱えてんのかよwそれで何が変わるんだよw
ユーザや、変な仕事をとってくる上司を嫌えよ。「古いソフトを使うな・主流だと思うな」とズバッと言ってやれよ。それもせずに、自分の環境が改善されると思うなよ。
俺はもうIE7以下の対応は承っておりません。嫌いとかじゃなくて、Opera11.50以前やFinalFantasy3.6以下やKHTMLやJTextEditor lynx w3m lobo amayaに対応しないのと同じ感覚だよ。俺は対応する技術を持ってない。無理。できない仕事はしない。無能ですいません。それでも普通に食っていけてるよ。
いや、嫌いな人もいるでしょう、IEの場合。IEはMSがNetscapeを結構えげつない手で潰しにかかった象徴的なソフトですから。
MSはインターネットを重視していた企業ではなかったんです。Windows 95とほぼ同時期にスタートしたMSNは、もともとはMS独自のネットワークになる予定だったんですよ。パソコン通信のでっかいのみたいなものを直前まで構想していて、MSNにコンテンツを置く企業を募ることまでやった。Windows 95を出した直後かな、いったんご破算にしてMSNの計画を縮小しプロバイダとしてスタートさせ、Mosaicのコードを買いとってIEに仕立ててオプションとして出し、以降、Netscape潰しにとりかかるという経緯だったと思う。
こういうMSの立ち回り方がなんかいやらしい感じで、私も以前はIEのアイコンはむかついて削除してましたね。
かれこれ30年弱「パソコン」を使ってる人間からすると…。
似たようなことをやってるところが他にあっても、MSだけを「嫌う」論理が分からなかったり。そのMSの取り組みでインターネットは安く近くなったし、どのみちネスケは対抗しうるものを作れなかったし、それでも精髄はFirefoxに息づいてるし、それで良くないかな。今のFirefoxの知名度を考えれば、「金がなくて作れなかった」は単なる言い訳だし。
Operaメインだけど、今生き残っているブラウザは、どれを使っても不満まで抱くことはない。どれも素晴らしい製品だと感じる。
cssでIEに苦労したことがないと言えば嘘になるけど、自分が昔からソフトを作る側だったからか、「嫌う」要因にはならないし。
あなた、UAC切ってWindows運用してませんか?
# FlashPlayerが別立て、それだけでもIEを嫌う理由としては十分だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ソフトウェアを嫌ってどうすんだw (スコア:1)
自分では使ってないんだろうに、ソフトを嫌うかよw
IEのアイコンに毎日「俺はお前が嫌いだ」とか唱えてんのかよw
それで何が変わるんだよw
ユーザや、変な仕事をとってくる上司を嫌えよ。
「古いソフトを使うな・主流だと思うな」とズバッと言ってやれよ。
それもせずに、自分の環境が改善されると思うなよ。
俺はもうIE7以下の対応は承っておりません。
嫌いとかじゃなくて、Opera11.50以前やFinalFantasy3.6以下やKHTMLやJTextEditor lynx w3m lobo amayaに対応しないのと同じ感覚だよ。
俺は対応する技術を持ってない。無理。できない仕事はしない。無能ですいません。
それでも普通に食っていけてるよ。
Re: (スコア:4, 興味深い)
いや、嫌いな人もいるでしょう、IEの場合。
IEはMSがNetscapeを結構えげつない手で潰しにかかった象徴的なソフトですから。
MSはインターネットを重視していた企業ではなかったんです。Windows 95とほぼ同時期にスタートした
MSNは、もともとはMS独自のネットワークになる予定だったんですよ。パソコン通信のでっかいのみたい
なものを直前まで構想していて、MSNにコンテンツを置く企業を募ることまでやった。
Windows 95を出した直後かな、いったんご破算にしてMSNの計画を縮小しプロバイダとして
スタートさせ、Mosaicのコードを買いとってIEに仕立ててオプションとして出し、以降、Netscape潰しに
とりかかるという経緯だったと思う。
こういうMSの立ち回り方がなんかいやらしい感じで、
私も以前はIEのアイコンはむかついて削除してましたね。
Re: (スコア:0)
かれこれ30年弱「パソコン」を使ってる人間からすると…。
似たようなことをやってるところが他にあっても、MSだけを「嫌う」論理が分からなかったり。
そのMSの取り組みでインターネットは安く近くなったし、どのみちネスケは対抗しうるものを作れなかったし、それでも精髄はFirefoxに息づいてるし、それで良くないかな。
今のFirefoxの知名度を考えれば、「金がなくて作れなかった」は単なる言い訳だし。
Operaメインだけど、今生き残っているブラウザは、どれを使っても不満まで抱くことはない。
どれも素晴らしい製品だと感じる。
cssでIEに苦労したことがないと言えば嘘になるけど、自分が昔からソフトを作る側だったからか、「嫌う」要因にはならないし。
Re:ソフトウェアを嫌ってどうすんだw (スコア:0)
あなた、UAC切ってWindows運用してませんか?
# FlashPlayerが別立て、それだけでもIEを嫌う理由としては十分だ。