アカウント名:
パスワード:
研究者の頭数を増やしたいわけじゃないよね。良い研究を増やしたいんだよ。
現状で、何年もポスドクの椅子に座っている人をパーマネントな椅子に座らせても成果が増えるわけではないってことはもう分かってることだと思うんだ。能力がない人はそこで切り捨てないといけない。無能でも「割に合う」仕事にしたら、それは愚の骨頂ってやつだ。
大学院重点化によって、大学院生の数や、ポスドク研究員の数は何倍にも増えた。教授から大学院生まで含めた研究者人口は歴史上最大だと思う。けれど、研究成果が減少しているってのが統計に表れている。大学院重点化で、裾野を広げるという選択をしちゃったけれど、現実には人数を減らして深く教育してみるとか、突出した人に重点的に予算をつけるとか、いろんな選択肢があるんだよね。
雇用のほうは、政府になんとかしてもらうしかないね障害者雇用促進法みたいに、博士の採用枠を義務付けるとかね企業のほうも、雇わされてみて初めて良さがわかって自発的に雇うようになるかもしれないし、そうならなかったのならやっぱり法律で尻拭いすべきだったってことになる
アイコン…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
割に合わない事を進んでやりたがる人などいない (スコア:1)
それでも放置されているのであれば、研究者の増加を望んでいる者はそれほど多くないという事なんだろう。
Re: (スコア:0)
研究者の頭数を増やしたいわけじゃないよね。良い研究を増やしたいんだよ。
現状で、何年もポスドクの椅子に座っている人をパーマネントな椅子に座らせても成果が増えるわけではないってことはもう分かってることだと思うんだ。能力がない人はそこで切り捨てないといけない。無能でも「割に合う」仕事にしたら、それは愚の骨頂ってやつだ。
大学院重点化によって、大学院生の数や、ポスドク研究員の数は何倍にも増えた。教授から大学院生まで含めた研究者人口は歴史上最大だと思う。けれど、研究成果が減少しているってのが統計に表れている。大学院重点化で、裾野を広げるという選択をしちゃったけれど、現実には人数を減らして深く教育してみるとか、突出した人に重点的に予算をつけるとか、いろんな選択肢があるんだよね。
Re: (スコア:0)
雇用のほうは、政府になんとかしてもらうしかないね
障害者雇用促進法みたいに、博士の採用枠を義務付けるとかね
企業のほうも、雇わされてみて初めて良さがわかって自発的に雇うようになるかもしれないし、そうならなかったのならやっぱり法律で尻拭いすべきだったってことになる
Re: (スコア:0)
Re:割に合わない事を進んでやりたがる人などいない (スコア:0)
アイコン…