アカウント名:
パスワード:
会社で自前の携帯を充電すると横領とか言われるんでしたっけ。休み時間であれ会社の回線や電力や設備を使って遊んでると、赤字に潰されないよう経費節減に励む幹部社員からしたら気持ちがいいもんじゃないし。
だいぶん前から休み時間になると事務所の照明を消されるようになった。おかげで窓から遠く離れた席の人は、昼休みに自席で本を読むこともできなくなった。明るい窓際の開いてるスペースに行けばいいんだけど、場所は限られてる。
一方大阪では無尽蔵に使える税金でレクリエーション設備を充実させて、心身を養って職務に備えてるんですよね。西宮のその職員も大阪で働いていればよかったかも。
会社で自前の携帯を充電すると横領とか言われるんでしたっけ。
横領じゃなく窃盗だと聞いたことがある。
余所(例えば駅の自販機の電源)で充電するのは完全に窃盗だけど、
業務兼用の自家用携帯を会社で充電するのなら別にいいと思うし、文句言うなら逆に会社が業務用携帯電話を支給するか、電話代を会社が建て替えろと思う
逆に、会社用携帯を自宅で充電させられるのは、会社が従業員の家の電気を使っていると考えていいのだろうか。
電気代も含めて給料払ってます。(キリッと言われそうだな。会社での充電禁止は昨年の大節電大会の際に25%節電と言うお達しがあったせいだと思う。シャワートイレすら使えなくて大変だった。
電気使用制限は、故意に違反した大口需要家には1時間あたり100万円以下の罰金が科せられ、5時間を超えれば5回違反したものと算定するという制度だったんだから、
シャワートイレなんて使わせなくて当たり前だろ。紙で拭けよ
ショボいしけた職場だからそーゆー理由で設備がない/諸事情に鑑みて利用停止というところまではしょうがないけど、微妙なコンディションの人間が携帯個人用 [toto.co.jp]を利用することは問題ないと信じたい。(閲覧するといきなり音声が鳴り出すので注意)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
社畜はそういうもんだし (スコア:1)
会社で自前の携帯を充電すると横領とか言われるんでしたっけ。
休み時間であれ会社の回線や電力や設備を使って遊んでると、赤字に潰されないよう経費節減に励む幹部社員からしたら気持ちがいいもんじゃないし。
だいぶん前から休み時間になると事務所の照明を消されるようになった。
おかげで窓から遠く離れた席の人は、昼休みに自席で本を読むこともできなくなった。
明るい窓際の開いてるスペースに行けばいいんだけど、場所は限られてる。
一方大阪では無尽蔵に使える税金でレクリエーション設備を充実させて、心身を養って職務に備えてるんですよね。
西宮のその職員も大阪で働いていればよかったかも。
Re: (スコア:0)
横領じゃなく窃盗だと聞いたことがある。
Re: (スコア:0)
余所(例えば駅の自販機の電源)で充電するのは完全に窃盗だけど、
業務兼用の自家用携帯を会社で充電するのなら別にいいと思うし、
文句言うなら逆に会社が業務用携帯電話を支給するか、電話代を会社が建て替えろと思う
Re: (スコア:0)
逆に、会社用携帯を自宅で充電させられるのは、会社が従業員の家の電気を使っていると考えていいのだろうか。
Re: (スコア:0)
電気代も含めて給料払ってます。(キリッ
と言われそうだな。
会社での充電禁止は昨年の大節電大会の際に25%節電と言うお達しがあったせいだと思う。
シャワートイレすら使えなくて大変だった。
Re: (スコア:0)
電気使用制限は、故意に違反した大口需要家には1時間あたり100万円以下の罰金が科せられ、5時間を超えれば5回違反したものと算定するという制度だったんだから、
シャワートイレなんて使わせなくて当たり前だろ。紙で拭けよ
Re:社畜はそういうもんだし (スコア:1)
シャワートイレなんて使わせなくて当たり前だろ。紙で拭けよ
ショボいしけた職場だからそーゆー理由で設備がない/諸事情に鑑みて利用停止というところまではしょうがないけど、微妙なコンディションの人間が携帯個人用 [toto.co.jp]を利用することは問題ないと信じたい。
(閲覧するといきなり音声が鳴り出すので注意)