アカウント名:
パスワード:
逆に機内食をおいしく食べてる私とかは少数派だったのだろうか・・・
おいしいか、おいしくないかと言われれば、かなりおいしい。しかし、機上だと特に印象に残らず、パクパク食べてしまう。音と空気環境と狭さ(他人との近さ)でリラックスできないからだと思っていたけど、舌の神経のせいだとすると、ファーストクラスでもそうなのだな。
旅先or移動中だからうまく感じるってのもあるよね。
#駅弁とか
ひょっとしてダイビングされてませんか?私は機内食が大変美味しく頂ける方なのでなにが人と違うかと考えたらダイビングの経験でした。ダイビングは気圧の変化は航空機のそれに比べたらはるかに激しいですから。いくら1万メートルでも与圧されているので0.6とか0.7ぐらいでしょ。せいぜい30%~40%です。それに比べてダイビングで30m潜ると4気圧なんでなんと400%の変化なんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
味音痴 (スコア:0)
逆に機内食をおいしく食べてる私とかは少数派だったのだろうか・・・
Re: (スコア:0)
おいしいか、おいしくないかと言われれば、かなりおいしい。
しかし、機上だと特に印象に残らず、パクパク食べてしまう。
音と空気環境と狭さ(他人との近さ)でリラックスできないからだと
思っていたけど、舌の神経のせいだとすると、ファーストクラスでもそうなのだな。
Re:味音痴 (スコア:2)
旅先or移動中だからうまく感じるってのもあるよね。
#駅弁とか
--- #寝て起きて食べてまた寝る
Re: (スコア:0)
ひょっとしてダイビングされてませんか?
私は機内食が大変美味しく頂ける方なのでなにが人と違うかと考えたらダイビングの経験でした。
ダイビングは気圧の変化は航空機のそれに比べたらはるかに激しいですから。
いくら1万メートルでも与圧されているので0.6とか0.7ぐらいでしょ。せいぜい30%~40%です。
それに比べてダイビングで30m潜ると4気圧なんでなんと400%の変化なんです。