アカウント名:
パスワード:
6C33CをパラレルOCL構成にすれば, 電源および出力トランスを使用せず, デジタル系の汚い電源も使わずに実用には十分な出力が得られますよ.
難点は熱かな... パラOCLステレオで8個の6C33Cじゃ, フルタワー筐体でもどうなることやら.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
どうせなら (スコア:1, おもしろおかしい)
UV-845とかUV-211Aとか見栄えのする球にすればいいのに。
電源が大変だけどね :)
出力管なら (スコア:1)
6C33CをパラレルOCL構成にすれば, 電源および出力トランスを使用せず, デジタル系の汚い電源も使わずに実用には十分な出力が得られますよ.
難点は熱かな... パラOCLステレオで8個の6C33Cじゃ, フルタワー筐体でもどうなることやら.
Re:出力管なら (スコア:0)
6C33Cのヒーターは12.6V×3.3A=41.6W
プレート電流を350mAで±160Vの電源使うと片側で56W
これより1本あたり98W、8本だと784Wになります(笑)
電気ストーブ状態ですな。うちのは4本でも十分暖房器具状態。
シングル(4本/ステレオ)でも30Wくらい出るので、必要十分な出力ですね。