アカウント名:
パスワード:
ローエンドであれGPUをつけたマシンとなると選択肢が狭かったけど、これで選択肢が広くなると考えればいいのか?# あくまで、遊べればいいんだよ、というレベルのゲーマーの場合だが。
ドスパラあたりで「大抵の3DMMOが動きます」という感じで売ってるのがGT430とか440あたりで、そのへんがボーダーラインかと思う。
その程度の性能なら良かったと思うが、新しいIntel HDGはその半分か2/3くらいの性能っぽい。
惜しい。
まぁ、大抵の3D MMOはnVIDIAとAMD以外全くサポートしてないんだけどね。
Sandy Bridge時代もローエンドカードより速い筈と脳内で勝手に決め付けて、クレームを付ける人が多数居ました。当然、Ivy Bridgeでも繰り返されることでしょう。
所詮インテルの糞GPU。よくても「遊べれば」じゃなくて「動けば」いいんだよ、ってレベルでしかないと思うぞ。
インテルのあれは動画再生とエンコード支援チップだ。間違っても3Dグラフィック性能なんて望んじゃいけない。
同意、"遊べた"ではなく"動いた"と表現しているのがミソ
元ACがちょっと口汚く言い過ぎている部分はあるにせよ、4games の記事にも
> もちろん,絶対性能は「所詮ローエンド」。力不足は否めないものの,「DirectX 11世代におけるローエンド相当のGPU性能を持つCPUが,> ゲーマー向けPC以外でも広く採用される」ことになるだろうという点は,PCゲーム環境の裾野を広げるという意味で,歓迎したいところである。
って書いてある通りなので、「動く」ってレベル以上を望んじゃいけないと思いますよ。ゲーム用PCにとってローエンドってのは「とりあえず起動でき、エラーが発生しない」っていうくらいの意味なので。
実際のところ、ゲームを動かすっていうレベルではなく、「WebGLなどブラウザがグラフィックボードの機能を使う際、これまでのオンボードグラフィックボードよりパワフルに動く」っていう目的が強いと思います。
最低画質で平均20fps程度しか出ていないものを満足なレベルと表現するのであれば君がゲームしない人にしか見えない。
知ってるか?ちょっと前のAtomのネットブックはAngry Birdsすらまともな速度で動かせなかったんだぜ?
この世界での動いたというのはベンチが落ちずに完走できたという意味しかない。でも、勝手に期待するのはあなたの自由。
動いちゃうばかりに、PC用オンラインゲームの掲示板ではカクカクしますって質問が後を絶たなかったり
インテルの3Dグラフィック機能は、あくまでウィンドウシステムやwebブラウザの支援用と割り切っておいた方がいいんじゃないでしょうか古くて軽いタイトルなら、最低表示くらいで動くみたいですけどね
ライトゲーマーはGPUボード買わないと動かない糞ゲームなんてやりませんよ
そんな連中にとって3Dアクセラレーションなんて最初から要らないだろ。
サポートする側としてはロクに動かないものをまともに動くかのように宣伝されると迷惑なんだよ。
そうだよね、Aeroなんかもソフトウェアエミュレーションで十分だよね
HTML5とかWebGL使ったライトというかカジュアルなゲームを見越してるんでしょうよブラウザでDOOM動いちゃうデモとかやってみるといいかも
# 見てる方向が違うんだから自分の望みに合わんからってカリカリしなさんな
メーカーの開発側ではCPU負荷軽減の圧力がかかって大変だったり。
ならない。AMD A8-3870の方がまだマシ。
公平に見て、ライトでも「ゲーマー」なら、まだAMD A8-3870Kがオススメでしょうね。価格も安いし。
Ivy BridgeのGPUは、非ゲーマーでも今まで満足に動かなかったものが動いて嬉しいという点で大きな意味があるかと。日本の場合はPCでゲームする人はあまり多くないですから、嬉しい人が多いんじゃないでしょうかね。あと、GPUが(普通は)交換できないノートPCでは意義がありますね。
IvyでもA8-3870のGPU性能に届かなかったのは意外だった。3割くらい劣ってる。CPUの能力も圧倒的な差がついているのは暗号処理とマルチメディアで性能にあまり関係ないしねハイエンドのGPUをつまない限りはAMDで十分かも
AMDは地雷なんじゃないかという思いが・・・
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/ [4gamer.net]まったくのオフトピなのかもしれませんがAMDの890GXってのは電力は喰うは速度は出ないわに見えるのですが・・・最近のCPU/GPUは改善されたってことですかね?
890GXは2010年の製品なので…。その記事で比較されてる2500Kや2600Kは2011年の製品です。
なんでみんなA8-3870Kの話してるのに突然890GXを持ち出してくるのかが疑問
単なるアンチじゃないの?
私はAMD派。でも、インテル攻撃はみっともないのでやりません。
なんか否定的な意見が多いみたいですけど、安いノートPCとかだとGPUなんてオンボード以外そうそう期待できない(もちろんあるにはあるが選べる製品の幅が狭くなる)ので、そういうのが底上げされると考えると十分嬉しいです。
# といっても、去年Sandy BridgeでオンボードGPUのノート買っちゃったんだけど、、、
ゲームの正常動作を期待してintel製cpuを選択する層なんて存在しないし、これまでと何も変わらないと思うが
>ゲームの正常動作を期待してintel製cpuを選択する層なんて存在しないし、
逆ですよ。買った安いノートPCでゲームも動いたらラッキーという話です。ゲームをやるためにPCを買うなんてごく一部の特殊な層を基準に考えてはいけません。
dGPU搭載ノートと非搭載ノートの価格差なんて数十ドル程度なのに、ゲームの動作確認は結構コストがかかる処理だからね。ありえるのは、親のノートPCを引き継いだ子供みたいに実際の使用者と購入者が異なって、且つ使用者の意向が全く反映されてないケースかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ライトゲーマーに朗報? (スコア:0)
ローエンドであれGPUをつけたマシンとなると選択肢が狭かったけど、これで選択肢が広くなると考えればいいのか?
# あくまで、遊べればいいんだよ、というレベルのゲーマーの場合だが。
Re:ライトゲーマーに朗報? (スコア:1)
ドスパラあたりで「大抵の3DMMOが動きます」という感じで売ってるのがGT430とか440あたりで、そのへんがボーダーラインかと思う。
その程度の性能なら良かったと思うが、
新しいIntel HDGはその半分か2/3くらいの性能っぽい。
惜しい。
Re: (スコア:0)
まぁ、大抵の3D MMOはnVIDIAとAMD以外全くサポートしてないんだけどね。
Sandy Bridge時代もローエンドカードより速い筈と脳内で勝手に決め付けて、クレームを付ける人が多数居ました。当然、Ivy Bridgeでも繰り返されることでしょう。
Re: (スコア:0)
所詮インテルの糞GPU。よくても「遊べれば」じゃなくて「動けば」いいんだよ、ってレベルでしかないと思うぞ。
インテルのあれは動画再生とエンコード支援チップだ。間違っても3Dグラフィック性能なんて望んじゃいけない。
Re: (スコア:0)
同意、"遊べた"ではなく"動いた"と表現しているのがミソ
Re: (スコア:0)
あなたの言ってることは無根拠な思い込みにしか見えない。
※たしかに昔の内蔵グラフィック機能は「とりあえずグラボ無しで画面出力できますよ」的なスペックしかなかったけど
Re:ライトゲーマーに朗報? (スコア:2, 参考になる)
元ACがちょっと口汚く言い過ぎている部分はあるにせよ、4games の記事にも
> もちろん,絶対性能は「所詮ローエンド」。力不足は否めないものの,「DirectX 11世代におけるローエンド相当のGPU性能を持つCPUが,
> ゲーマー向けPC以外でも広く採用される」ことになるだろうという点は,PCゲーム環境の裾野を広げるという意味で,歓迎したいところである。
って書いてある通りなので、「動く」ってレベル以上を望んじゃいけないと思いますよ。
ゲーム用PCにとってローエンドってのは「とりあえず起動でき、エラーが発生しない」っていうくらいの意味なので。
実際のところ、ゲームを動かすっていうレベルではなく、「WebGLなどブラウザがグラフィックボードの機能を使う際、
これまでのオンボードグラフィックボードよりパワフルに動く」っていう目的が強いと思います。
Re: (スコア:0)
最低画質で平均20fps程度しか出ていないものを満足なレベルと表現するのであれば君がゲームしない人にしか見えない。
知ってるか?ちょっと前のAtomのネットブックはAngry Birdsすらまともな速度で動かせなかったんだぜ?
Re: (スコア:0)
この世界での動いたというのはベンチが落ちずに完走できたという意味しかない。でも、勝手に期待するのはあなたの自由。
Re: (スコア:0)
動いちゃうばかりに、PC用オンラインゲームの掲示板ではカクカクしますって質問が後を絶たなかったり
インテルの3Dグラフィック機能は、あくまでウィンドウシステムやwebブラウザの支援用と割り切っておいた方がいいんじゃないでしょうか
古くて軽いタイトルなら、最低表示くらいで動くみたいですけどね
Re: (スコア:0)
ライトゲーマーはGPUボード買わないと動かない糞ゲームなんてやりませんよ
Re: (スコア:0)
そんな連中にとって3Dアクセラレーションなんて最初から要らないだろ。
サポートする側としてはロクに動かないものをまともに動くかのように宣伝されると迷惑なんだよ。
Re: (スコア:0)
そうだよね、Aeroなんかもソフトウェアエミュレーションで十分だよね
Re: (スコア:0)
HTML5とかWebGL使ったライトというか
カジュアルなゲームを見越してるんでしょうよ
ブラウザでDOOM動いちゃうデモとかやってみるといいかも
# 見てる方向が違うんだから自分の望みに合わんからってカリカリしなさんな
お察しします (スコア:0)
メーカーの開発側ではCPU負荷軽減の圧力がかかって大変だったり。
Re: (スコア:0)
ならない。AMD A8-3870の方がまだマシ。
Re:ライトゲーマーに朗報? (スコア:2)
公平に見て、ライトでも「ゲーマー」なら、まだAMD A8-3870Kがオススメでしょうね。
価格も安いし。
Ivy BridgeのGPUは、非ゲーマーでも今まで満足に動かなかったものが動いて嬉しいという点で
大きな意味があるかと。日本の場合はPCでゲームする人はあまり多くないですから、嬉しい人が
多いんじゃないでしょうかね。
あと、GPUが(普通は)交換できないノートPCでは意義がありますね。
Re: (スコア:0)
IvyでもA8-3870のGPU性能に届かなかったのは意外だった。3割くらい劣ってる。
CPUの能力も圧倒的な差がついているのは暗号処理とマルチメディアで性能にあまり関係ないしね
ハイエンドのGPUをつまない限りはAMDで十分かも
Re: (スコア:0)
AMDは地雷なんじゃないかという思いが・・・
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110112028/ [4gamer.net]
まったくのオフトピなのかもしれませんがAMDの890GXってのは電力は喰うは
速度は出ないわに見えるのですが・・・最近のCPU/GPUは改善されたってことですかね?
Re:ライトゲーマーに朗報? (スコア:2)
890GXは2010年の製品なので…。
その記事で比較されてる2500Kや2600Kは2011年の製品です。
Re: (スコア:0)
なんでみんなA8-3870Kの話してるのに突然890GXを持ち出してくるのかが疑問
Re:ライトゲーマーに朗報? (スコア:1)
単なるアンチじゃないの?
私はAMD派。でも、インテル攻撃はみっともないのでやりません。
ノートPCユーザーに朗報 (スコア:0)
なんか否定的な意見が多いみたいですけど、安いノートPCとかだとGPUなんてオンボード以外そうそう期待できない(もちろんあるにはあるが選べる製品の幅が狭くなる)ので、そういうのが底上げされると考えると十分嬉しいです。
# といっても、去年Sandy BridgeでオンボードGPUのノート買っちゃったんだけど、、、
Re: (スコア:0)
ゲームの正常動作を期待してintel製cpuを選択する層なんて存在しないし、これまでと何も変わらないと思うが
訂正)"一般人の"ノートPCユーザーに朗報 (スコア:0)
>ゲームの正常動作を期待してintel製cpuを選択する層なんて存在しないし、
逆ですよ。買った安いノートPCでゲームも動いたらラッキーという話です。ゲームをやるためにPCを買うなんてごく一部の特殊な層を基準に考えてはいけません。
Re: (スコア:0)
そいつらはゲームなんてするの?
Re: (スコア:0)
dGPU搭載ノートと非搭載ノートの価格差なんて数十ドル程度なのに、ゲームの動作確認は結構コストがかかる処理だからね。
ありえるのは、親のノートPCを引き継いだ子供みたいに実際の使用者と購入者が異なって、且つ使用者の意向が全く反映されてないケースかな。