アカウント名:
パスワード:
>日本の新聞業界にはどのような未来が待っているのだろうか?
未来って待っているとやってくるものじゃなくて、切り開くものじゃなかったっけ?
今まで切り開いて来たんだと思います。「報道しない自由」という方法で。
それが行き詰っただけではないでしょうか。
業界が衰退すると言論の自由を保てるのか、という疑問も残るな、「ネットの声」じゃ大きな力にはならないし(なってる気分な人は多いかも知れないけど)。最近は言論規制大賛成のような新聞もあるようだけど、今まで影響力を行使していたのがそこなので。
日本の場合新聞社というのが言論の自由を守る側ではなくて破壊する側にいるというのが戦後の日本の常態なんですよね。GHQによる検閲とそれへの適応としての自己規制、言葉狩りや記者クラブの閉鎖性、西山事件とその後の対応にみるジャーナリズムに対するそもそもの無理解、そして宅配制度という高い参入障壁による独占と価格統制。産業としての新聞はアメリカに数年遅れて同じように衰退していくでしょうが、自由社会における機能としての新聞はもともと全く異なっていたので、日本の新聞社が消滅することは日本における言論の自由には良い影響を与える可能性のほうが大きいでしょう。とりあえずの移行期はネットで少数のグループが盛り上がり、それをテレビが敷衍する、というパターンが続くのでしょう。デマゴギーに気をつけなければならない時代ではありますが、このパターンにおけるテレビの役割を別の何かが担えるようになれば言論の自由という意味では今より風通しがよくなるとは思います。
日本の場合新聞社というのが言論の自由を守る側ではなくて破壊する側にいるというのが戦後の日本の常態なんですよね。
戦後に限る理由が分かりません。少なくとも昭和期、下手をすると大正期からそうだと思いますが。新聞が言論を守る側であり得たのは、自由民権運動が華やかだった時代まで遡らないとならない気さえします……。
#悪名高き治安維持法のせいにしているメディアは多いけど、それを成立させてしまった事に対する自戒がほとんど感じられない……#今から考えれば、各紙一斉に訃報 [kuronowish.com]を出すぐらいの反骨精神があってしかるべきだったし、今でもそれをやってのけるぐらいの諧謔精神が欲しい。#もちろん、二番煎じじゃつまらないから、別のネタを考える必要があるけど。……まぁ、後からだから言えることか。
メディアについて語るスレッドで黙殺を強いるブラックジョークまあ、分かってないんだろうなそんなことも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
未来? (スコア:2)
>日本の新聞業界にはどのような未来が待っているのだろうか?
未来って待っているとやってくるものじゃなくて、切り開くものじゃなかったっけ?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:1)
今まで切り開いて来たんだと思います。
「報道しない自由」という方法で。
それが行き詰っただけではないでしょうか。
とは言え (スコア:0)
業界が衰退すると言論の自由を保てるのか、という疑問も残るな、「ネットの声」じゃ大きな力にはならないし(なってる気分な人は多いかも知れないけど)。最近は言論規制大賛成のような新聞もあるようだけど、今まで影響力を行使していたのがそこなので。
Re: (スコア:0)
日本の場合新聞社というのが言論の自由を守る側ではなくて破壊する側にいるというのが戦後の日本の常態なんですよね。
GHQによる検閲とそれへの適応としての自己規制、言葉狩りや記者クラブの閉鎖性、西山事件とその後の対応にみるジャーナリズムに対するそもそもの無理解、そして宅配制度という高い参入障壁による独占と価格統制。
産業としての新聞はアメリカに数年遅れて同じように衰退していくでしょうが、自由社会における機能としての新聞はもともと全く異なっていたので、日本の新聞社が消滅することは日本における言論の自由には良い影響を与える可能性のほうが大きいでしょう。
とりあえずの移行期はネットで少数のグループが盛り上がり、それをテレビが敷衍する、というパターンが続くのでしょう。デマゴギーに気をつけなければならない時代ではありますが、このパターンにおけるテレビの役割を別の何かが担えるようになれば言論の自由という意味では今より風通しがよくなるとは思います。
Re: (スコア:0)
日本の場合新聞社というのが言論の自由を守る側ではなくて破壊する側にいるというのが戦後の日本の常態なんですよね。
戦後に限る理由が分かりません。
少なくとも昭和期、下手をすると大正期からそうだと思いますが。
新聞が言論を守る側であり得たのは、自由民権運動が華やかだった時代まで遡らないとならない気さえします……。
#悪名高き治安維持法のせいにしているメディアは多いけど、それを成立させてしまった事に対する自戒がほとんど感じられない……
#今から考えれば、各紙一斉に訃報 [kuronowish.com]を出すぐらいの反骨精神があってしかるべきだったし、今でもそれをやってのけるぐらいの諧謔精神が欲しい。
#もちろん、二番煎じじゃつまらないから、別のネタを考える必要があるけど。……まぁ、後からだから言えることか。
Re: (スコア:0)
Re:とは言え (スコア:0)
メディアについて語るスレッドで黙殺を強いるブラックジョーク
まあ、分かってないんだろうなそんなことも