アカウント名:
パスワード:
PayPalでは、日本では信じられない対応をすることで悪評がありますよね。それでも欧米人はよくPayPalを使ってるのが不思議。
ある例では、真作であるという鑑定書付きの絵画を売った人が、買った人のところでは偽物と鑑定され、その絵画は切り刻まれて、切り刻まれた写真のみが返送されてきたと。
売った人は本物を売ったと信じているし、鑑定書もあるので気に入らなかったならそのまま返品してくれればお金は返すのに、切り刻まれて捨てられた上に、PayPalの規定で代金を返したうえでかかった費用やPayPalの料金も負担させられたと。
真作と贋作という二つの鑑定書がある以上、どちらが本当かを確かめないといけないし、もし贋作だとしても、そのまま返品で良いはず。
これは美術品の例だけど、ほかのジャンルの商品でも同じ。
そりゃ単に「オークションのリスク」ってだけだ。支払の停止が出来る決済代行業では普通の対応。返品でなく支払停止を選ばれると何でもそうなるよ。
そういう時の為にちゃんと返品規定を書いたりするもんだ。それでもいきいなりそういう行動に出る客はいるだろうが、それはもう相手が悪いってだけの話。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
PayPalを利用するリスク (スコア:0)
PayPalでは、日本では信じられない対応をすることで悪評がありますよね。
それでも欧米人はよくPayPalを使ってるのが不思議。
ある例では、真作であるという鑑定書付きの絵画を売った人が、
買った人のところでは偽物と鑑定され、その絵画は切り刻まれて、
切り刻まれた写真のみが返送されてきたと。
売った人は本物を売ったと信じているし、鑑定書もあるので
気に入らなかったならそのまま返品してくれればお金は返すのに、
切り刻まれて捨てられた上に、PayPalの規定で代金を返したうえで
かかった費用やPayPalの料金も負担させられたと。
真作と贋作という二つの鑑定書がある以上、どちらが本当かを
確かめないといけないし、もし贋作だとしても、そのまま返品で
良いはず。
これは美術品の例だけど、ほかのジャンルの商品でも同じ。
Re: (スコア:0)
そりゃ単に「オークションのリスク」ってだけだ。
支払の停止が出来る決済代行業では普通の対応。
返品でなく支払停止を選ばれると何でもそうなるよ。
そういう時の為にちゃんと返品規定を書いたりするもんだ。
それでもいきいなりそういう行動に出る客はいるだろうが、それはもう相手が悪いってだけの話。
Re:PayPalを利用するリスク (スコア:0)
・購入者に返金
・paypalに入る分の金を支払い
の両方をしなきゃいけなかったみたいだけど違うのかな