アカウント名:
パスワード:
あったり前だけど。
騙す気が無いのなら実名なんか使うな。故意に騙すのなら、騙された奴に一発ぶん殴られるくらいのことは覚悟しとけ。
それだけのこと。
嘘記事が誰の迷惑にもならないと思うなら、著者はちゃんと自分の実名も公表すべきだね。普通の新聞記者と同じように。
日本の新聞における署名記事の少なさを共通認識として考えると実に味わい深いコメントです。
というか、味わいを楽しむより既に香ばしいレベルですね。そろそろ煙が出てくるんじゃありませんか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
信じる方がバカ (スコア:2)
それを、信じてしまった自分を棚に上げて「情報源」に非があるというのは「私は考えられませんし
与えられた情報は疑いもしません」宣言と同じです。
と言うか、これで信じてしまった人を擁護するってのも「同罪」だよなぁ。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
嘘記事を書く方がバカ (スコア:0)
あったり前だけど。
騙す気が無いのなら実名なんか使うな。
故意に騙すのなら、騙された奴に一発ぶん殴られるくらいのことは覚悟しとけ。
それだけのこと。
嘘記事が誰の迷惑にもならないと思うなら、著者はちゃんと自分の実名も公表すべきだね。
普通の新聞記者と同じように。
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
日本の新聞における署名記事の少なさを共通認識として考えると実に味わい深いコメントです。
Re:嘘記事を書く方がバカ (スコア:0)
というか、味わいを楽しむより既に香ばしいレベルですね。
そろそろ煙が出てくるんじゃありませんか。