アカウント名:
パスワード:
まず言いたいのは、事実を記録する以外の人々の事を「写真家」というのでしょうかね?
「存在するモノ」「存在したモノ」は、絶対に「存在しないモノ」には置き換えられないので、写真という記録技術と、「事実を記録する」写真家であれば、絶対に無くならない職業と思います。ただ、写真だけでは、近い将来(今も一部そうだが)、存在の事実があやふやになって行くかもしれない。写真家が事実を写真だけで記録する時代は、どこかで変革される必要が出てくるかも。
誤訳もなにも、そもそも西洋語を語素レベルで翻訳した言葉じゃないんじゃないの?ここでの議論にしても、誰も「写真」という和製漢語の字面から説き起こして「写真と言う以上は真を写すものでなくてはいけない」と言ってるわけではないわけで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
何かおかしいな (スコア:4, 参考になる)
まず言いたいのは、事実を記録する以外の人々の事を「写真家」というのでしょうかね?
「存在するモノ」「存在したモノ」は、絶対に「存在しないモノ」には置き換えられないので、
写真という記録技術と、「事実を記録する」写真家であれば、絶対に無くならない職業と思います。
ただ、写真だけでは、近い将来(今も一部そうだが)、存在の事実があやふやになって行くかもしれない。
写真家が事実を写真だけで記録する時代は、どこかで変革される必要が出てくるかも。
Re: (スコア:2, 参考になる)
Re:何かおかしいな (スコア:0)
誤訳もなにも、そもそも西洋語を語素レベルで翻訳した言葉じゃないんじゃないの?
ここでの議論にしても、誰も「写真」という和製漢語の字面から説き起こして「写真と言う以上は真を写すものでなくてはいけない」と言ってるわけではないわけで。
Re: (スコア:0)
この文章が、
> まず言いたいのは、写実主義以外の人々の事を「画家」というのでしょうかね?
だったら議論にも何にもならんだろ。アホか。