アカウント名:
パスワード:
CPUが早くなったらゲーム内の処理も早くなってしまったっていうのを思い出した。
タイマー割り込みで処理してなかった定番パターンですね。
当時ならタイマー割り込みではトロすぎて話にならないというのはよくある話。
使うのは垂直同期割り込みですよね
「PAL圏からNTSC圏に引っ越したら、ゲーム内の処理も早くなってしまった!」
waitが入るレジスタアドレスへのアクセスを処理待ち時間に利用してたらクロックアップしたマシンで処理待ち時間が減ってしまってバグったでござる
XVIなんて嫌いだ・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
随分むかしのゲームで (スコア:5, すばらしい洞察)
CPUが早くなったらゲーム内の処理も早くなってしまったっていうのを思い出した。
Re:随分むかしのゲームで (スコア:0)
タイマー割り込みで処理してなかった定番パターンですね。
Re: (スコア:0)
当時ならタイマー割り込みではトロすぎて話にならないというのはよくある話。
Re:随分むかしのゲームで (スコア:1)
使うのは垂直同期割り込みですよね
Re:随分むかしのゲームで (スコア:3)
「PAL圏からNTSC圏に引っ越したら、ゲーム内の処理も早くなってしまった!」
Re: (スコア:0)
waitが入るレジスタアドレスへのアクセスを処理待ち時間に利用してたら
クロックアップしたマシンで処理待ち時間が減ってしまってバグったでござる
XVIなんて嫌いだ・・・