アカウント名:
パスワード:
風速の調整さえできれば、微風で設定温度を下げても同じことかと。下がり過ぎるようなら室内機のフィルターに一時的に紙をかぶせればOK
私は単体のコンプレッサー式除湿機を使っています。溜まった水で除湿量を実感できるのでなんか嬉しい。
#エアコン自体の乾燥機能の向上が望み(乾燥できれば臭くならない)#送風が無いとか、シーズン最後用(除湿して暖房で乾燥)機能とか毎日使えん
「除湿」は、弱い「冷房」と同じ [tepco.co.jp]って話ですね。
勉強になりました。ありがとうございました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
除湿機能 (スコア:0)
風速の調整さえできれば、
微風で設定温度を下げても同じことかと。
下がり過ぎるようなら室内機のフィルターに一時的に紙をかぶせればOK
私は単体のコンプレッサー式除湿機を使っています。
溜まった水で除湿量を実感できるのでなんか嬉しい。
#エアコン自体の乾燥機能の向上が望み(乾燥できれば臭くならない)
#送風が無いとか、シーズン最後用(除湿して暖房で乾燥)機能とか毎日使えん
Re: (スコア:1)
「除湿」は、弱い「冷房」と同じ [tepco.co.jp]って話ですね。
Re:除湿機能 (スコア:1)
勉強になりました。ありがとうございました。