アカウント名:
パスワード:
いままで温水を使えなかったのは、中途半端な温度だと蒸発して間に蒸気の膜ができて熱伝達の効率が落ちてしまうので、冷たい水でそうならないようにしないとじゅうぶんな冷却ができないよ・・・ってことかと思ったんですが。#中途半端な知識ですが(汗)このシステムだと蒸発しても効率はそんなに落ちないよとか、そもそも蒸発しないようにできるよとか、そんなんじゃないのかな?
圧力によっては100℃でも蒸気にならないんだぜよ海底熱水鉱床では400℃のお湯が噴き出してるそうなこのシステムの水圧知らないけど
と中途半端な知識でお返事
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
私的解釈 (スコア:0)
いままで温水を使えなかったのは、中途半端な温度だと蒸発して間に蒸気の膜ができて熱伝達の効率が落ちてしまうので、冷たい水でそうならないようにしないとじゅうぶんな冷却ができないよ・・・ってことかと思ったんですが。
#中途半端な知識ですが(汗)
このシステムだと蒸発しても効率はそんなに落ちないよとか、そもそも蒸発しないようにできるよとか、そんなんじゃないのかな?
Re:私的解釈 (スコア:0)
圧力によっては100℃でも蒸気にならないんだぜよ
海底熱水鉱床では400℃のお湯が噴き出してるそうな
このシステムの水圧知らないけど
と中途半端な知識でお返事