アカウント名:
パスワード:
なぜにそこまで頑張ってまで女性科学者を増やす必要があるの?
合理的には、人口の半分を占める女性の能力(人的資源)を有効利用したいというもの。
職業に貴賎は無いしそれほど単純でもないが、科学者が多い方が、生産性を高めて国や社会を豊かにしやすい。でも人口を増やすのは簡単ではないし、別の問題も生じてしまう。それより、今は比率の小さな女性の科学者を増やす方が、科学者の数を増やすのに有効という考えである。
職業の向き不向きに性差があるにしても、現在の科学者の男女比ほどの差はないだろう
だいたい歴史的にみて(男女の限らず)職業選択の自由度が低い国と高い国では、職業選択の自由度の高い国の方が、人的資源を有効に利用できるので栄えている。(生まれによって職業が決定した中世の社会と、人材の流動性の高い現代のアメリカを 比べてみるとよい)
まあこういうキャンペーンの場合、女性を増やすことで、男性も増やそうという下心もあるのだろうけど。
女性の科学者が増えれば、男性の科学者は女性と接する機会が増え、職場結婚の可能性が増すからではないでしょうか。そうなれば、科学者の両親を持つ優秀な子孫が生まれる可能性も大きくなりますし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
なぜ (スコア:1)
なぜにそこまで頑張ってまで女性科学者を増やす必要があるの?
Re: (スコア:1, 興味深い)
合理的には、人口の半分を占める女性の能力(人的資源)を有効利用したいというもの。
職業に貴賎は無いしそれほど単純でもないが、科学者が多い方が、生産性を高めて国や
社会を豊かにしやすい。でも人口を増やすのは簡単ではないし、別の問題も生じてしまう。
それより、今は比率の小さな女性の科学者を増やす方が、科学者の数を増やすのに有効
という考えである。
職業の向き不向きに性差があるにしても、現在の科学者の男女比ほどの差はないだろう
だいたい歴史的にみて(男女の限らず)職業選択の自由度が低い国と高い国では、職業選択
の自由度の高い国の方が、人的資源を有効に利用できるので栄えている。
(生まれによって職業が決定した中世の社会と、人材の流動性の高い現代のアメリカを
比べてみるとよい)
まあこういうキャンペーンの場合、女性を増やすことで、男性も増やそうという下心も
あるのだろうけど。
Re:なぜ (スコア:0)
女性の科学者が増えれば、男性の科学者は女性と接する機会が増え、職場結婚の可能性が増すからではないでしょうか。
そうなれば、科学者の両親を持つ優秀な子孫が生まれる可能性も大きくなりますし。