アカウント名:
パスワード:
>頻繁に締める/緩めるを切り替える状況では
そんな状況あまり無い
ないなぁ
要るとすればどんな状況だ?出荷直前の大量な商品筐体内のロット不良モジュール交換とか?#もう勘弁してくだせい##最近はFLASHになったんでROM交換なんてないなぁ
ミニ四駆でローラをいろいろ試すときとか
自分がそうでないというだけでニーズがないと判断できるなんてすごいなあ
まあそういうなら、活用例をあげてみてくれ
大量のサーバ・ネットワーク機器・UPSのラックマウント作業。しかもラック側は各穴なのにマウント金具側はねじ止め式というとき。こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。一気にしめればOKということはまずなく、軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締めという風になるのがふつう。
>こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。
つまりそういう場合は「電動ドライバー」でOKってことですよね?
>軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締め
この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます。
「活用例」をお願いします。
> >こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。> つまりそういう場合は「電動ドライバー」でOKってことですよね?
件の電動ドライバーならもっと効率が上がるという話では。
> >軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締め> この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます。
便利だねこの台詞。相手がなに言ってきても「この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます」って言えば反論した気になれるんだから。
>便利だねこの台詞。
この台詞、さらに便利ですね。相手がなに言ってきても以下同文
勉強になりましたw
レーザー光学機器の組み立て作業
すごく頻繁に締めたり緩めたりします。
そういう精密作業に、電動ドライバーなんか使えないだろ。
あまり無い≠ない
ラックを組んで水平出すときくらいですかね。
鉄工ドリル買うのがもったいないからドリルネジでコンテナに四角い穴開けた時は締めたり緩めたりしたけど、あんなのは一生に一回だろうしなあ。
新規や廃棄(解体)では少なそうですが、リフォームや修理行程にあたる業務では日常茶飯事では?
アルミフレームの組み立てしてるとこ(フロアが隣だった)にしばらく居たことがあるが、二人組で一人が穴開けで一人がネジ締めをしてて、穴開けの方は抜くときは逆回転さしてたよ。看板だそうで縦横2、3メートルあってカンバス貼りに十数箇所に連続でやってた。↓ぎゅるるる〜↑きゅるるる〜↓ぎゅるるる〜↑きゅるるる〜の繰り返し。
別に逆回転せずとも抜けるとは思うが、後ろからネジ締めが追ってくるから素早く正確にする必要があったんだろう。定番の商品みたいで、しょっちゅうやってたよ。ただ、これみたいなちっこいのじゃなくて大きかったからドリルドライバーとかインパクトドライバーとかいう種類のやつだろうけど。使えるかどうかは別としてそういう作業はあるということで。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
ん~ (スコア:1)
>頻繁に締める/緩めるを切り替える状況では
そんな状況あまり無い
Re: (スコア:0)
ないなぁ
要るとすればどんな状況だ?
出荷直前の大量な商品筐体内のロット不良モジュール交換とか?
#もう勘弁してくだせい
##最近はFLASHになったんでROM交換なんてないなぁ
Re: (スコア:0)
ミニ四駆でローラをいろいろ試すときとか
Re: (スコア:0)
自分がそうでないというだけでニーズがないと判断できるなんてすごいなあ
Re: (スコア:0)
まあそういうなら、活用例をあげてみてくれ
Re: (スコア:0)
大量のサーバ・ネットワーク機器・UPSのラックマウント作業。
しかもラック側は各穴なのにマウント金具側はねじ止め式というとき。
こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。
一気にしめればOKということはまずなく、軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締めという風になるのがふつう。
Re: (スコア:0)
>こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。
つまりそういう場合は「電動ドライバー」でOKってことですよね?
>軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締め
この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます。
「活用例」をお願いします。
Re: (スコア:0)
> >こういう時に電動ドライバーがあるかないかで作業効率は10倍以上違う(体験談)。
> つまりそういう場合は「電動ドライバー」でOKってことですよね?
件の電動ドライバーならもっと効率が上がるという話では。
> >軽く締めてからいったんチョイ戻しして調整して本締め
> この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます。
便利だねこの台詞。
相手がなに言ってきても「この製品、そういう作業には向いてないというかメリットがないように見えます」って言えば反論した気になれるんだから。
Re: (スコア:0)
>便利だねこの台詞。
この台詞、さらに便利ですね。
相手がなに言ってきても以下同文
勉強になりましたw
Re: (スコア:0)
レーザー光学機器の組み立て作業
すごく頻繁に締めたり緩めたりします。
Re: (スコア:0)
そういう精密作業に、電動ドライバーなんか使えないだろ。
Re: (スコア:0)
あまり無い≠ない
Re: (スコア:0)
ラックを組んで水平出すときくらいですかね。
鉄工ドリル買うのがもったいないから
ドリルネジでコンテナに四角い穴開けた時は
締めたり緩めたりしたけど、あんなのは一生に一回だろうしなあ。
Re: (スコア:0)
新規や廃棄(解体)では少なそうですが、リフォームや修理行程にあたる業務では日常茶飯事では?
Re: (スコア:0)
アルミフレームの組み立てしてるとこ(フロアが隣だった)にしばらく居たことがあるが、
二人組で一人が穴開けで一人がネジ締めをしてて、穴開けの方は抜くときは逆回転さしてたよ。
看板だそうで縦横2、3メートルあってカンバス貼りに十数箇所に連続でやってた。
↓ぎゅるるる〜↑きゅるるる〜↓ぎゅるるる〜↑きゅるるる〜の繰り返し。
別に逆回転せずとも抜けるとは思うが、後ろからネジ締めが追ってくるから素早く正確にする必要があったんだろう。
定番の商品みたいで、しょっちゅうやってたよ。
ただ、これみたいなちっこいのじゃなくて大きかったからドリルドライバーとかインパクトドライバーとかいう種類のやつだろうけど。
使えるかどうかは別としてそういう作業はあるということで。