アカウント名:
パスワード:
人間とまったく同じことができる車を作るのは難しいだろうと思う。自動運転専用の道路を作って、車側の技術的な負担を減らすのは現実的だと思う。高速道路でも、歩行者の進入を禁止することで、ドライバーの負担や技術的な難易度を減らしているように、自動運転道路に対応した車両以外の進入を禁止すれば、技術的な難易度は大幅に下がると思う。
車線変更とか必要ないなら、新交通システムとかで採用されるようなクルマ1台分の線路みたいなもんでいいよね。
物流新幹線 [jrf-rc.co.jp]というのをJR貨物とかが提唱してますけど、それは高速道路の中央分離帯とかに線路を設けて百キロくらいで貨物列車を走らせるというものでした。でも自動運転がモノになるんだったらそこに専用レーンを設置してトラックをそのまんま走らせた方がよさそうですね。列車だとトラックへの積み替えが大変ですから。
物流新幹線は是非実現して欲しいと思うのですが(どう考えてもわざわざトラックで長距離を運ぶのはガソリンと労力の無駄)トラックをそのまま走らせるのは,あまりいい案とは思いません。やはり運ぶ重量を減らすことが一番燃費をよくするのに効果的です。つまりトラックは自動運転でも基幹輸送を担うには向いてないと思います。
ついでに言うとやはり電気で動かすべき,どんなにがんばっても内燃機関は熱効率が悪い。
貨物列車からトラックへの積み替えが絶対に発生してしまうのがネックなんですよ。
トラックごと貨車に積めば…#それなんてカートレイン?
トラックごと入るコンテナを開発して…あれ?#でもこれ、普通車サイズならドーバー大橋^h^hトンネルで実用化されてるよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
自動運転の導入方法としては現実的だ。 (スコア:0)
人間とまったく同じことができる車を作るのは難しいだろうと思う。
自動運転専用の道路を作って、車側の技術的な負担を減らすのは現実的だと思う。
高速道路でも、歩行者の進入を禁止することで、ドライバーの負担や技術的な難易度を減らしているように、
自動運転道路に対応した車両以外の進入を禁止すれば、技術的な難易度は大幅に下がると思う。
Re: (スコア:0)
車線変更とか必要ないなら、新交通システムとかで採用されるようなクルマ1台分の線路みたいなもんでいいよね。
物流新幹線とかいうのがあって (スコア:1)
物流新幹線 [jrf-rc.co.jp]というのをJR貨物とかが提唱してますけど、
それは高速道路の中央分離帯とかに線路を設けて百キロくらいで貨物列車を走らせるというものでした。
でも自動運転がモノになるんだったらそこに専用レーンを設置してトラックをそのまんま走らせた方がよさそうですね。
列車だとトラックへの積み替えが大変ですから。
Re: (スコア:2, 興味深い)
物流新幹線は是非実現して欲しいと思うのですが
(どう考えてもわざわざトラックで長距離を運ぶのはガソリンと労力の無駄)
トラックをそのまま走らせるのは,あまりいい案とは思いません。
やはり運ぶ重量を減らすことが一番燃費をよくするのに効果的です。
つまりトラックは自動運転でも基幹輸送を担うには向いてないと思います。
ついでに言うとやはり電気で動かすべき,どんなにがんばっても内燃機関は熱効率が悪い。
Re: (スコア:0)
貨物列車からトラックへの積み替えが絶対に発生してしまうのがネックなんですよ。
Re:物流新幹線とかいうのがあって (スコア:1)
トラックごと貨車に積めば…
#それなんてカートレイン?
トラックごと入るコンテナを開発して…
あれ?
#でもこれ、普通車サイズならドーバー大橋^h^hトンネルで実用化されてるよね。