アカウント名:
パスワード:
ハードウェア素人なので、以下の疑問あり。誰か教えて。
* 今時代、メインフレーム用のCPUを自社開発するメリットってあるの?(前型機搭載のItaniumと比較してるけど、最新のXeonとか使ったほうがコストパフォーマンスいいんでないの?という疑問)
ITPro の記事に
また中島事業部長代理は、「メインフレーム事業は、成長性ではなく収益性が重要なビジネス」と語り、専用プロセッサを開発しても、メインフレーム事業の採算性には問題が無いとの見通しを示した。
ってあるけど、収益性をある程度潰してるはずですよね、自社開発のコストで。「成長性ではなく」って部分もよくわからにゃい。CPU NOAH (とそれを搭載するメインフレーム)には成長性が必要ないってこと??
たぶん、「汎用機を開発している」と言う看板を捨てたくなかったんじゃないのかなぁ。オフコンのA-VXは容赦なく切り捨ててるし。Itaniumの雲行きが怪しくなってきて、Xeonで行きたいけれどもローエンドはともかく、ミドル〜ハイクラスの製品を買う顧客には、その商品代の訳を説明するのが難しい(ぼったくりの説明をするのが難しい)。んじゃ、まぁ、適当にプロセッサを開発しようと。ACOSで新規で開発する顧客なんて少ないだろうし、1970年代、1980年代や1990年代のPGを動かすだけなら、NOAH6が携帯のCPU程度の処理性能しか無くても問題無いしね。メインフレームは「耐障害性やら冗長性が高い」って言うけれども、ガチでやってるIBMならともかく、ちょっとETOSの追加設定(端末を新規でぶら下げる設定)をするだけで、東京や大阪から専門の技術者が新幹線でやってくる現状を見ると、たとえトラブってもすぐ対応できるとは思えないなぁ。OSも融通が利かなくて、TOMの曜日設定ミスっただけで起動しなくなるしね。「チャネル数」を言い出す人がいて、確かにあの帳票の印刷スピードには驚かされるけれど、それってi-PXが凄いのではなくて、ジョブを受け取るNIP(プリンタ)が賢いんじゃないかと。まぁ、プリンタも1000万くらいするからね〜あのCGMTの処理速度を見ると、チャネル数なんて「関係ねーだろ」と思いますねぇ。おら、何か言ってみろNEC営業!!
ここ10年CPU開発してなくても汎用機メーカーの看板下ろしてなかったんだから、看板維持のため、ってのは違うんじゃないかなぁ。
どっちかってーと、なぜか日本だけItaniumやたら使ってたのが、世界一般並みに見放してきた、って話かなと思った。Itaniumの将来性の無さに絶望して、自社資産掘り起こした方がなんぼかマシだろ、という判断なのかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
素朴な疑問 (スコア:0)
ハードウェア素人なので、以下の疑問あり。
誰か教えて。
* 今時代、メインフレーム用のCPUを自社開発するメリットってあるの?(前型機搭載のItaniumと比較してるけど、最新のXeonとか使ったほうがコストパフォーマンスいいんでないの?という疑問)
ITPro の記事に
ってあるけど、収益性をある程度潰してるはずですよね、自社開発のコストで。
「成長性ではなく」って部分もよくわからにゃい。
CPU NOAH (とそれを搭載するメインフレーム)には成長性が必要ないってこと??
Re:素朴な疑問 (スコア:0)
たぶん、「汎用機を開発している」と言う看板を捨てたくなかったんじゃないのかなぁ。
オフコンのA-VXは容赦なく切り捨ててるし。
Itaniumの雲行きが怪しくなってきて、
Xeonで行きたいけれどもローエンドはともかく、ミドル〜ハイクラスの製品を買う顧客には、その商品代の訳を
説明するのが難しい(ぼったくりの説明をするのが難しい)。
んじゃ、まぁ、適当にプロセッサを開発しようと。
ACOSで新規で開発する顧客なんて少ないだろうし、
1970年代、1980年代や1990年代のPGを動かすだけなら、NOAH6が携帯のCPU程度の処理性能しか無くても問題無いしね。
メインフレームは「耐障害性やら冗長性が高い」って言うけれども、
ガチでやってるIBMならともかく、ちょっとETOSの追加設定(端末を新規でぶら下げる設定)をするだけで、
東京や大阪から専門の技術者が新幹線でやってくる現状を見ると、たとえトラブってもすぐ対応できるとは思えないなぁ。
OSも融通が利かなくて、TOMの曜日設定ミスっただけで起動しなくなるしね。
「チャネル数」を言い出す人がいて、確かにあの帳票の印刷スピードには驚かされるけれど、
それってi-PXが凄いのではなくて、ジョブを受け取るNIP(プリンタ)が賢いんじゃないかと。
まぁ、プリンタも1000万くらいするからね〜
あのCGMTの処理速度を見ると、チャネル数なんて「関係ねーだろ」と思いますねぇ。
おら、何か言ってみろNEC営業!!
Re: (スコア:0)
ここ10年CPU開発してなくても汎用機メーカーの看板下ろしてなかったんだから、
看板維持のため、ってのは違うんじゃないかなぁ。
どっちかってーと、なぜか日本だけItaniumやたら使ってたのが、世界一般並みに見放してきた、って話かなと思った。
Itaniumの将来性の無さに絶望して、自社資産掘り起こした方がなんぼかマシだろ、という判断なのかと。