アカウント名:
パスワード:
たいていは、よく意味も分からずに手引きからコマンドをコピーして打ち込んでいるだけ
というのはむしろメリットですよね。GUIとちがって、メールで送ったコマンドをコピペして実行させるだけで良い。もうちょっと複雑なことだって、バッチやスクリプトを組んで渡せばだれにでも簡単に実行させることが出来る。
#その簡便さ故に危ないという面もありますが。
まさにコレですね。
取引先のとある企業では、GUIでもCLIでもできる操作は、基本的にCLIで実施する方針を採用しているところがいくつかあります。理由は、CLIはGUIと比べて操作ミスが発生しにくいことや、操作ミスや、手順書の誤り、ソフト・ハードの不具合によりエラーが出力された場合に、後々の調査に役立つといった理由があるようです。
特にネットワーク系は現地で作業する担当社の知識レベルの差が激しいために、コンソールで操作するのがデフォになっている傾向がありますね。
※ 会社間のやった・やってない論争の回避のためにも使われますが・・・
関係者なのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
他人に操作を指示するとき (スコア:5, すばらしい洞察)
たいていは、よく意味も分からずに手引きからコマンドをコピーして打ち込んでいるだけ
というのはむしろメリットですよね。
GUIとちがって、メールで送ったコマンドをコピペして実行させるだけで良い。
もうちょっと複雑なことだって、バッチやスクリプトを組んで渡せばだれにでも簡単に実行させることが出来る。
#その簡便さ故に危ないという面もありますが。
Re:他人に操作を指示するとき (スコア:1)
まさにコレですね。
取引先のとある企業では、GUIでもCLIでもできる操作は、
基本的にCLIで実施する方針を採用しているところがいくつかあります。
理由は、CLIはGUIと比べて操作ミスが発生しにくいことや、
操作ミスや、手順書の誤り、ソフト・ハードの不具合により
エラーが出力された場合に、後々の調査に役立つといった理由があるようです。
特にネットワーク系は現地で作業する担当社の知識レベルの差が激しいために、
コンソールで操作するのがデフォになっている傾向がありますね。
※ 会社間のやった・やってない論争の回避のためにも使われますが・・・
関係者なのでAC