アカウント名:
パスワード:
が本当にいいわけないでしょうに。消費増税が通ったらもう使うことしか考えてないんだな。
採算性の見通しがついて経営主体のJRが経営すると同意しないと着工できないんですが、なにか数字でも持ってるんですか。
逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になる
さらに言えば、現在は資金需要が低迷しているから、そうならないが公共投資で国債を発行したら金利が上がり、金利差からの円高惹起で純輸出が減り、GDPが増えなかったという統計的な事実もあるこれ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、雇用や景気も悪化しかねないし、国内需要向け製造業も輸入品との価格競争に耐えられなくなる
消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はあるそれ以前から計画の予定はあり、決定されていてもおかしくはないのに、なぜ今決定されたことを考えればそう思えてもしかたない
> 逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような> 採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になるなりません。論理学を勉強し直しましょう。
> これ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、なりません。経済学を勉強し直しましょう。
> 消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はあるありません。着工決定までの流れを追い直してみましょう。
>なりません。論理学を勉強し直しましょう。地方の不採算空港は結果責任が曖昧だったから、増えることになったことは事実だろ論理の逆と裏というより、普通の言葉の使い方で使っているのがわからないのか?
>なりません。経済学を勉強し直しましょう。
円高が進んで国内工場が閉鎖され雇用は失われて海外生産が増えているが、そういう事実も知らないのか?具体的なソースで反論してくれ
国内の製造業が死につつあるのは、生産性じゃなくて、需要がないからだと思うのだが。
付加価値分が為替の影響をうけるんであって、原材料費は、原材料の時点で輸入しても、製品になってから輸入してもかわらない。
変わるとしたら、短期的な為替変動か、戦略的な値下げでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
採算性の見通し (スコア:-1, 荒らし)
が本当にいいわけないでしょうに。
消費増税が通ったらもう使うことしか考えてないんだな。
Re: (スコア:3)
採算性の見通しがついて経営主体のJRが経営すると同意しないと着工できないんですが、なにか数字でも持ってるんですか。
Re: (スコア:-1)
逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような
採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になる
さらに言えば、現在は資金需要が低迷しているから、そうならないが公共投資で
国債を発行したら金利が上がり、金利差からの円高惹起で純輸出が減り、GDPが増えなかったという統計的な事実もある
これ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、雇用や景気も悪化しかねないし、国内需要向け製造業も輸入品との
価格競争に耐えられなくなる
消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はある
それ以前から計画の予定はあり、決定されていてもおかしくはないのに、なぜ今決定されたことを考えればそう思えてもしかたない
Re: (スコア:0)
> 逆に言えば、公共投資は民間が採算性をチェックしていないと、地方空港の乱立やど田舎の高速道路の乱立のような
> 採算性が相当駄目な物が作られる蓋然性が高いという反証になる
なりません。
論理学を勉強し直しましょう。
> これ以上円高になれば、輸出企業も海外シフトを加速させ、
なりません。
経済学を勉強し直しましょう。
> 消費税が増税されたからこそ財源の不安が減り、着工が決定された可能性はある
ありません。
着工決定までの流れを追い直してみましょう。
Re: (スコア:0)
>なりません。論理学を勉強し直しましょう。
地方の不採算空港は結果責任が曖昧だったから、増えることになったことは事実だろ
論理の逆と裏というより、普通の言葉の使い方で使っているのがわからないのか?
>なりません。経済学を勉強し直しましょう。
円高が進んで国内工場が閉鎖され雇用は失われて海外生産が増えているが、そういう事実も知らないのか?
具体的なソースで反論してくれ
Re: (スコア:0)
国内の製造業が死につつあるのは他国との競争の結果じゃなくて、日本国内の他産業との生産性の差に真の原因がある。比較優位説が正しいんならね。
Re:採算性の見通し (スコア:0)
国内の製造業が死につつあるのは、生産性じゃなくて、需要がないからだと思うのだが。
付加価値分が為替の影響をうけるんであって、
原材料費は、原材料の時点で輸入しても、製品になってから輸入してもかわらない。
変わるとしたら、短期的な為替変動か、戦略的な値下げでしょうか。