アカウント名:
パスワード:
ブラック企業関係者をコメンテータで、ワイドショートとかバラエティに出さないで欲しい。 マスコミに出るというのは、未だに社会的影響力を持たせることなんだし、社会的・倫理的に問題のある人物を「成功者」とか「第一人者」みたいな扱いをするのは、二次被害を引き起こしかねないと思うんだよな。
マスコミ自体がブラック企業だから無理
いろいろとメディアをうまく利用する人って多いですよね。
ネットなどでたたかれた企業のトップが1ヶ月もせずTVで特集されていたり。→仕方ないと言えばそれまでですが。
ブラックな企業で働いた人のその後とかを特集して欲しい。※私もその一人ですが、、、
つ ガ○アの夜明け
「カン○リア宮殿」とか「マ○ーの虎」とか、摘発候補は一杯ありそうですね。
全ての番組に言えるけど商品とかサービスの紹介する時はその企業からお金をもらって放送しているのか、本当に良いと思ったから無償で紹介しているのか表示する義務を課してほしい。無償とかあるのかなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
マスコミに期待すること (スコア:4, すばらしい洞察)
ブラック企業関係者をコメンテータで、ワイドショートとかバラエティに出さないで欲しい。
マスコミに出るというのは、未だに社会的影響力を持たせることなんだし、社会的・倫理的に問題のある人物を「成功者」とか「第一人者」みたいな扱いをするのは、二次被害を引き起こしかねないと思うんだよな。
Re:マスコミに期待すること (スコア:1)
マスコミ自体がブラック企業だから無理
Re: (スコア:0)
いろいろとメディアをうまく利用する人って多いですよね。
ネットなどでたたかれた企業のトップが1ヶ月もせずTVで特集されていたり。
→仕方ないと言えばそれまでですが。
ブラックな企業で働いた人のその後とかを特集して欲しい。
※私もその一人ですが、、、
Re: (スコア:0)
つ ガ○アの夜明け
Re: (スコア:0)
「カン○リア宮殿」とか「マ○ーの虎」とか、摘発候補は一杯ありそうですね。
Re: (スコア:0)
全ての番組に言えるけど商品とかサービスの紹介する時はその企業からお金をもらって放送しているのか、本当に良いと思ったから無償で紹介しているのか表示する義務を課してほしい。
無償とかあるのかなぁ。