アカウント名:
パスワード:
ここまでくると、文化庁から業界への高度な嫌味なんじゃないかとすら思える…
対業界むけ、というよりは国会議員への嫌味なんじゃないの。※ダウンロード刑罰化は議員立法で論議もほとんどされないで可決された
「ほらほら、国会議員に法律決めさせると、こんなザル法になるんすよ。 立法の府がちゃんとした法律つくれるわけないじゃないですかぁ。 ちゃんと、ほ・う・り・つ・の・専門家である、我々官僚に法の文言決めさせないといけないでちゅよ~」
って感じが透けて見える気がする。
あーなるほど。「こちらのクソ法を解釈いたしますと、こうなります。」ってことね。
文化庁が法律を執行するわけではないので彼らの法解釈は話半分未満くらいに受け取っておいたほうがいいでしょうね。実際の執行を行うのは警察や検察なので、彼らがどう解釈するかでしょう。○○府警が逮捕したいと思えば逮捕するだろうし、日本では逮捕=犯罪者扱いが定着しているので逮捕という事実だけで致命的な社会的ダメージを与えることができますんで。
そういう意味では文化庁のFAQは高度な罠みたいなもんです。
>実際の執行を行うのは警察や検察なので、恥ずかしいから一生学生をやっていなさい。執行は司法が行います
すでにコメントもついてますが
>日本では逮捕=犯罪者扱いが定着している
ので事実上はそうではありません。
どこの日本ですか?2chやヤフコメみたいな下層民の吹き溜まりだけでしょ、そんなこと言うのは
逮捕されただけで免職って会社、多いと思うよ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
まさに明け透け (スコア:2)
ここまでくると、文化庁から業界への
高度な嫌味なんじゃないかとすら思える…
Re: (スコア:0)
対業界むけ、というよりは国会議員への嫌味なんじゃないの。
※ダウンロード刑罰化は議員立法で論議もほとんどされないで可決された
「ほらほら、国会議員に法律決めさせると、こんなザル法になるんすよ。
立法の府がちゃんとした法律つくれるわけないじゃないですかぁ。
ちゃんと、ほ・う・り・つ・の・専門家である、我々官僚に法の文言決めさせないといけないでちゅよ~」
って感じが透けて見える気がする。
Re: (スコア:1)
あーなるほど。
「こちらのクソ法を解釈いたしますと、こうなります。」
ってことね。
Re: (スコア:4, 興味深い)
文化庁が法律を執行するわけではないので彼らの法解釈は話半分未満くらいに受け取って
おいたほうがいいでしょうね。
実際の執行を行うのは警察や検察なので、彼らがどう解釈するかでしょう。○○府警が
逮捕したいと思えば逮捕するだろうし、日本では逮捕=犯罪者扱いが定着しているので
逮捕という事実だけで致命的な社会的ダメージを与えることができますんで。
そういう意味では文化庁のFAQは高度な罠みたいなもんです。
Re: (スコア:0)
>実際の執行を行うのは警察や検察なので、
恥ずかしいから一生学生をやっていなさい。
執行は司法が行います
Re: (スコア:2)
すでにコメントもついてますが
>日本では逮捕=犯罪者扱いが定着している
ので事実上はそうではありません。
Re:まさに明け透け (スコア:0)
どこの日本ですか?
2chやヤフコメみたいな下層民の吹き溜まりだけでしょ、そんなこと言うのは
Re: (スコア:0)
逮捕されただけで免職って会社、多いと思うよ?