アカウント名:
パスワード:
> 違法ダウンロード刑罰化が、DVDなど映像関係者の利益を守るためだけに行われた守ってはいけないのかね?
/.J参加者の平均的な感覚としては、著作権はソフトウェアやIT関係者の利益を守るためには必要だけど、映像や音楽は、わかっちゃいるけどザル運用にしておいてほしいという感じじゃないかなあ。
linuxで見られないというか、まあお金払えば見られるんだろうけど、オープンじゃないものをインストールしたくないという信条の人もいるだろうけど。もっと一般的には過去に買いためた資産がいろんな理由でゴミになった経験があるとこういうものに警戒感を持つんだよ。ただ、こんな法律作ったら誰も高額な円盤を購入しようとは思わなくなると思うけど。コピーも取れない、再生時にもやたら制約のつく面倒な物体を購入するよりストリーミングサービスに移行しちゃうんじゃないかな。いつでも見放題なら手元に円盤置く必要ないわけだし。だからDVD関係者の利益は守られないよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
こういうのも意図が透けてるよね (スコア:0)
> 違法ダウンロード刑罰化が、DVDなど映像関係者の利益を守るためだけに行われた
守ってはいけないのかね?
Re: (スコア:0)
/.J参加者の平均的な感覚としては、著作権はソフトウェアやIT関係者の利益を守るためには必要だけど、
映像や音楽は、わかっちゃいるけどザル運用にしておいてほしいという感じじゃないかなあ。
Re:こういうのも意図が透けてるよね (スコア:0)
linuxで見られないというか、まあお金払えば見られるんだろうけど、オープンじゃないものをインストールしたくないという信条の人もいるだろうけど。
もっと一般的には過去に買いためた資産がいろんな理由でゴミになった経験があるとこういうものに警戒感を持つんだよ。
ただ、こんな法律作ったら誰も高額な円盤を購入しようとは思わなくなると思うけど。
コピーも取れない、再生時にもやたら制約のつく面倒な物体を購入するよりストリーミングサービスに移行しちゃうんじゃないかな。
いつでも見放題なら手元に円盤置く必要ないわけだし。
だからDVD関係者の利益は守られないよ。