アカウント名:
パスワード:
勝つか負けるかは分からない(おそらく負ける可能性のほうがずっと高い)けれど、自分の資産を抵当に入れて銀行からお金を借りたりせずに、当面の運転資金を獲得できたのは凄い。
日本でもこういう試みが成功すればいいのだけれど、最初に橋を渡る人が失敗すれば、後に続く人が出てこないよね。
考えてみたら、日本のkickstarter的なプランは本家よりも10年以上も前に、失敗事例として始まっていたんだよね。Morphy One [wikipedia.org]が成功していれば、おそらく日本のベンチャー心理もかなり変わっていただろうと思う。たとえMorphy One自体がどんなゴミプロジェクトでも、なんとかしてMorpy Oneの優れた資金調達モデルは残すべきだった。
日本にもいくらかスタートアップの寄付を募るサイトがありますがはっきり言って金を持っている人が興味なさそうな案件ばかりなんです
類似例として去年の震災のあとに被災地のビジネスを支援するために1000〜1万円単位で寄付して商品などを配当代わりで送ってくれるサイトができましたがメディアなどで取り上げられても興味を持つ人が少なかったわけです
結局盛り上がりに欠けますよねCampFire。向こうじゃ、Pebbleとか今回のとか魅力的なものばかりで羨ましい。
そりゃあ、あの品揃えで盛り上がると思ってたら、おかしいよ。どう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎる。小型ファンドというより、寄付の場になってるもの。お小遣いに不自由しない人間が100人位はいるから、案件自体は成立するんだろうけど、普通の人には見向きもされないでしょ。
StudyGiftの件もあるから、余計にね。
> StudyGiftの件もあるから、余計にね。何で日本でやると詐欺師の草刈り場にしかならないんだほんと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
こういうベンチャー企画を実行できるのが凄い (スコア:1)
勝つか負けるかは分からない(おそらく負ける可能性のほうがずっと高い)けれど、
自分の資産を抵当に入れて銀行からお金を借りたりせずに、当面の運転資金を獲得できたのは凄い。
日本でもこういう試みが成功すればいいのだけれど、最初に橋を渡る人が失敗すれば、後に続く人が出てこないよね。
考えてみたら、日本のkickstarter的なプランは本家よりも10年以上も前に、失敗事例として始まっていたんだよね。
Morphy One [wikipedia.org]が成功していれば、おそらく日本のベンチャー心理もかなり変わっていただろうと思う。
たとえMorphy One自体がどんなゴミプロジェクトでも、なんとかしてMorpy Oneの優れた資金調達モデルは残すべきだった。
Re: (スコア:1)
日本にもいくらかスタートアップの寄付を募るサイトがありますが
はっきり言って金を持っている人が興味なさそうな案件ばかりなんです
類似例として去年の震災のあとに被災地のビジネスを支援するために1000〜1万円単位で寄付して商品などを配当代わりで送ってくれるサイトができましたが
メディアなどで取り上げられても興味を持つ人が少なかったわけです
Re: (スコア:2)
結局盛り上がりに欠けますよねCampFire。
向こうじゃ、Pebbleとか今回のとか魅力的なものばかりで羨ましい。
Re:こういうベンチャー企画を実行できるのが凄い (スコア:0)
そりゃあ、あの品揃えで盛り上がると思ってたら、おかしいよ。
どう考えてもコストパフォーマンスが悪すぎる。
小型ファンドというより、寄付の場になってるもの。
お小遣いに不自由しない人間が100人位はいるから、案件自体は成立するんだろうけど、
普通の人には見向きもされないでしょ。
StudyGiftの件もあるから、余計にね。
Re: (スコア:0)
> StudyGiftの件もあるから、余計にね。
何で日本でやると詐欺師の草刈り場にしかならないんだほんと