アカウント名:
パスワード:
渋滞も主な原因は人間という話ですし。自動運転したほうがスムーズに流れるかも。
・・・だからってバストラック運転手さんの手当はこれ以上減らさないでね。
人や動物が飛び出してきた時、トラックが何か物落としちゃったときなんてどうするんでしょ?首都近辺だけなら道路にがっちりセンサー付けまくればなんとかなるかもだけど、全国をカバーするのはコスト的に厳しいのでは?
居眠り防止や注意散漫を検知するシステムを低コストで実現させて、取り付けを義務付けるとか。そっちのほうが良いんじゃ?
#月、火と高速道路含め800km以上田舎を走ってきた感想です。
Google の自動運転自動車がネバダ州で免許を取得しブンブンと走っているのであった。http://it.srad.jp/story/12/05/11/0124214/ [srad.jp]
#どうしてこれが関連ストーリーにない?
これ、屋根の上に乗っかってるセンサだけで1000万ぐらいするシステムですが・・・
そこは問題か?なんでダメ出しなのか・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
うまくいくといいです (スコア:2)
渋滞も主な原因は人間という話ですし。
自動運転したほうがスムーズに流れるかも。
・・・だからってバストラック運転手さんの手当はこれ以上減らさないでね。
難しいんじゃないですか? (スコア:3)
人や動物が飛び出してきた時、トラックが何か物落としちゃったときなんてどうするんでしょ?
首都近辺だけなら道路にがっちりセンサー付けまくればなんとかなるかもだけど、
全国をカバーするのはコスト的に厳しいのでは?
居眠り防止や注意散漫を検知するシステムを低コストで実現させて、取り付けを義務付けるとか。そっちのほうが良いんじゃ?
#月、火と高速道路含め800km以上田舎を走ってきた感想です。
既にアメリカでは (スコア:1)
Google の自動運転自動車がネバダ州で免許を取得しブンブンと走っているのであった。
http://it.srad.jp/story/12/05/11/0124214/ [srad.jp]
#どうしてこれが関連ストーリーにない?
Re: (スコア:0)
これ、屋根の上に乗っかってるセンサだけで1000万ぐらいするシステムですが・・・
Re:既にアメリカでは (スコア:0)
そこは問題か?
なんでダメ出しなのか・・・