アカウント名:
パスワード:
昔通りに設計から量産までの一貫体制を敷いてもらいたいという考えが時代遅れだって事にまだ気づかない日本人のなんと多い事か!
#未だに先進国だと思っているあなた。現実を見て下さい。
そのころIBMは垂直統合モデルに回帰しようとしていた
イノベーションのジレンマで取り上げやすい水平分業は一見効率的に見えるけどメリットばかりではないよ
最初からファブレスで儲けてる会社は沢山あるけれど、途中から製造部門売って設計だけで生き返った会社ってないよね。製造部門売ってしまうと結局結局ジリ貧でその分野全体から手を引くか、どこかの会社に吸収される羽目になる。だから独立して生き残りたければ垂直統合モデルに復帰せざるをえない。
ソニーみたいに他で儲けててコンピュータ関連事業は道楽ってなら製造部門捨ててもいいけどさ、今の富士通が半導体事業捨てたら何が残るんだろね。
富士通って、半導体メインの会社ではないんだが。
それに半導体工場を持っていなくてもサーバーなんかいくらでも作れるのでは?どうせ、今だって自前で40nmとか作れないのだから、TSMCに売り払らたって供給問題のリスクは変わらないだろうし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
どうして欲しい訳? (スコア:0)
昔通りに設計から量産までの一貫体制を敷いてもらいたいという考えが時代遅れだって事に
まだ気づかない日本人のなんと多い事か!
#未だに先進国だと思っているあなた。現実を見て下さい。
Re: (スコア:1)
そのころIBMは垂直統合モデルに回帰しようとしていた
イノベーションのジレンマで取り上げやすい水平分業は一見効率的に見えるけど
メリットばかりではないよ
Re: (スコア:2, すばらしい洞察)
最初からファブレスで儲けてる会社は沢山あるけれど、途中から製造部門売って設計だけで生き返った会社ってないよね。
製造部門売ってしまうと結局結局ジリ貧でその分野全体から手を引くか、どこかの会社に吸収される羽目になる。だから独立して生き残りたければ垂直統合モデルに復帰せざるをえない。
ソニーみたいに他で儲けててコンピュータ関連事業は道楽ってなら製造部門捨ててもいいけどさ、今の富士通が半導体事業捨てたら何が残るんだろね。
Re:どうして欲しい訳? (スコア:0)
富士通って、半導体メインの会社ではないんだが。
それに半導体工場を持っていなくてもサーバーなんかいくらでも作れるのでは?
どうせ、今だって自前で40nmとか作れないのだから、TSMCに売り払らたって供給問題のリスクは変わらないだろうし。