アカウント名:
パスワード:
電力会社 長所 短所 お奨め度---------------------------------------------------------東京電力 バランス モッチリ遅い C中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+関西電力 さっぱり 粘度薄い B中国電力 透明感 粘度薄い B+北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-東北電力 密度と色 粘度薄い A+四国電力 色とニオイ 粘度薄い A九州電力 バランス コメの距離感 C北海道電力 品質 味が狭い B-沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
電源が不安な方はパワーリジェネレータやバッテリー内蔵アンプをお勧めします。
常時インバータ給電方式のUPS [coneco.net]じゃだめですか?
#余りの安さに衝動買いしそうになった
安物のインバータはもろ波形が歪んでいるのでダメです水晶発振器,出来ればルビジウム発振器から生成した低歪みの正弦波出力の電源でなければいけません
#念のため書いておくけど冗談やネタじゃないよ#水晶発振・正弦波出力電源は数十年前からある自作ネタ#デジタル・オーディオのマスター・クロックにルビジウム発振器を使うのはいまやマニアの常識#スピーカの歪みは無視するのがお約束
# マジレスするのも ナンですけども……
「低歪みの正弦波出力の電源」に拘るくらいなら、バッテリーからDCを供給してしまえばいいんじゃないんですか? 趣味のオーディオ機器程度の消費電力なら、四畳半ぐらいの部屋をバッテリー室にしてMSEでも詰め込んどけば、十分な時間 供給できますよ(防火対策とか消防への届けとかが必要なんで、あまり簡単には行かないですが。それでも、Rb発振器と同じ桁の金額で何とかなるはず)。
オーディオ機器の内部なんて直流回路がほとんどなのに、入口のAC100Vや200Vを改善しようと四苦八苦して投資する考え方が良く理解できない。入口のACをどんなに「綺麗な正弦波」にしたところで、AC-DCコンバートした時点で「綺麗なDC」ではなくなりますよね? それなら、大元からDCにして、5Vなり12Vなり24Vなりを回路に直接入れてしまえばいいじゃないか、と。
バッテリーだと常時通電ができないのがつらいです。一旦、機器が冷めると安定するまで半日はかかる。
#ピュアな世界からは脱出済みなのでAC
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
これがないと始まらない (スコア:5, おもしろおかしい)
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
Re: (スコア:1)
電線は巨大なアンテナでもありますからどこかでノイズを拾う可能性は十分あります。
電力会社毎にケーブル・変電所・柱上トランス等に多少の癖があるのも事実です。
しかしオーディオ各誌の検証では最高級のオーディオ機器でも有意な差は存在しない事はすでに検証済みです。
さらに電力自由化が不十分な日本ではまだ自由に電力会社を選べる環境にはありません。
電源が不安な方はパワーリジェネレータやバッテリー内蔵アンプをお勧めします。
Re: (スコア:0)
電源が不安な方はパワーリジェネレータやバッテリー内蔵アンプをお勧めします。
常時インバータ給電方式のUPS [coneco.net]じゃだめですか?
#余りの安さに衝動買いしそうになった
Re: (スコア:2, おもしろおかしい)
安物のインバータはもろ波形が歪んでいるのでダメです
水晶発振器,出来ればルビジウム発振器から生成した低歪みの正弦波出力の電源でなければいけません
#念のため書いておくけど冗談やネタじゃないよ
#水晶発振・正弦波出力電源は数十年前からある自作ネタ
#デジタル・オーディオのマスター・クロックにルビジウム発振器を使うのはいまやマニアの常識
#スピーカの歪みは無視するのがお約束
Re:これがないと始まらない (スコア:0)
# マジレスするのも ナンですけども……
「低歪みの正弦波出力の電源」に拘るくらいなら、バッテリーからDCを供給してしまえばいいんじゃないんですか? 趣味のオーディオ機器程度の消費電力なら、四畳半ぐらいの部屋をバッテリー室にしてMSEでも詰め込んどけば、十分な時間 供給できますよ(防火対策とか消防への届けとかが必要なんで、あまり簡単には行かないですが。それでも、Rb発振器と同じ桁の金額で何とかなるはず)。
オーディオ機器の内部なんて直流回路がほとんどなのに、入口のAC100Vや200Vを改善しようと四苦八苦して投資する考え方が良く理解できない。入口のACをどんなに「綺麗な正弦波」にしたところで、AC-DCコンバートした時点で「綺麗なDC」ではなくなりますよね? それなら、大元からDCにして、5Vなり12Vなり24Vなりを回路に直接入れてしまえばいいじゃないか、と。
Re: (スコア:0)
バッテリーだと常時通電ができないのがつらいです。
一旦、機器が冷めると安定するまで半日はかかる。
#ピュアな世界からは脱出済みなのでAC