アカウント名:
パスワード:
そんなものより、爪の折れたケーブルに取り付ける替え爪がほしいんだが。
# ・・・作って見るか?# 取れた爪の残った出っ張りに引っ掛けて、コネクタの後ろの、ポートから# はみ出す部分にかぶせればいいんだから、特性はともかく、とりあえず# 燐青銅板で工作すれば・・・# いや、厚めの紙を折って、樹脂を染み込ませるか・・・
補修用のパーツがありますね。http://c-soon.jp/recommend2.htm [c-soon.jp]
結束バンドで補修するという方法もあります。http://www.geocities.jp/eijispace/2011/0307.html [geocities.jp]
わたしは折れない爪よりも折れない心が欲しいです...お盆にまた泊まり込みメンテとか...しかも空調使用禁止命令が...
#2205818 [srad.jp]です。
> 結束バンドで補修するという方法もあります。> http://www.geocities.jp/eijispace/2011/0307.html [geocities.jp]
おぉ、なるほど、確かにこれで出来ますね。感謝です。早速やってみます。
# 全く、爪の折れたケーブルを使って「繋がらないんだ、来てくれ」だと。# 何回目だよ。自分で挿し直す位してくれよ。元とは言えSEだろ・・・# お盆の泊まり込みよりは、よほどましなんでしょうけれど・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
そんな物より替え爪が欲しい (スコア:3, 興味深い)
そんなものより、爪の折れたケーブルに取り付ける替え爪がほしいんだが。
# ・・・作って見るか?
# 取れた爪の残った出っ張りに引っ掛けて、コネクタの後ろの、ポートから
# はみ出す部分にかぶせればいいんだから、特性はともかく、とりあえず
# 燐青銅板で工作すれば・・・
# いや、厚めの紙を折って、樹脂を染み込ませるか・・・
Re: (スコア:5, 参考になる)
補修用のパーツがありますね。
http://c-soon.jp/recommend2.htm [c-soon.jp]
結束バンドで補修するという方法もあります。
http://www.geocities.jp/eijispace/2011/0307.html [geocities.jp]
わたしは折れない爪よりも折れない心が欲しいです...
お盆にまた泊まり込みメンテとか...しかも空調使用禁止命令が...
Re:そんな物より替え爪が欲しい (スコア:0)
#2205818 [srad.jp]です。
> 結束バンドで補修するという方法もあります。
> http://www.geocities.jp/eijispace/2011/0307.html [geocities.jp]
おぉ、なるほど、確かにこれで出来ますね。
感謝です。早速やってみます。
# 全く、爪の折れたケーブルを使って「繋がらないんだ、来てくれ」だと。
# 何回目だよ。自分で挿し直す位してくれよ。元とは言えSEだろ・・・
# お盆の泊まり込みよりは、よほどましなんでしょうけれど・・・