アカウント名:
パスワード:
> USBメモリは、緊急時に必要な情報が入っていることをはっきりわかるようにしておきましょう。> もしかしたら自分の意識がないときに、お医者さんや病院のスタッフや警察の人に> 開いてもらわなきゃいけないかもしれないからです。
意識不明な時や緊急時に、相手に十分な情報を与えたい事を前提にしたいのか?その場合だと、緊急時にUSBメモリやスマホを開いてくれる医者や救急隊員は居ないだろうし機能しないでしょ。結局は高価すぎずに直ぐ目視で情報が入手できるドッグタグでいいんじゃないの?
ドッグタグには例えば、表に「緊急時情報」と記載。
裏には、病気・怪我の場合で意識不明でも急いで手術をして貰う為にはこんな感じか?各国の法律上で手術許諾書代わりになるような情報と費用負担することを明記しておく必要があるかな。・氏名/国籍・血液型/持病などの身体特徴・緊急時に手術をする許可を出す旨の記載・手術確認用や緊急の連絡先/支払い相談先(自宅か実家への国際電話番号/旅行代理店の電話番号等)
拉致換金された場合の交渉情報だとこんな感じ?言葉が通じなくても交渉が開始できるような情報。ある程度その国の世情に併せるのがいい?誘拐にも有利な交渉ルールみたいなのがあるみたいだし。・該当国の大使館連絡先・拉致相手へのメッセージ?(その国の言葉で、殺さないで身代金払います、とか?w)
意識があるならクレジットカード情報とかはスマホとか自分がアクセスできる場所において自分で使えばいい。意識が無いとかなら、代理で対応をしてくれる人を指定したりしておく方がよっぽど重要な気がする。もう少し目的を限定的かつ明確にしたほうが無難で、それに沿った情報を確認すべきかな。クレカの情報があっても、普通の組織であればそこから勝手に金を取るより、代理人から支払って貰いたいと思うんじゃ?そもそも治安の悪い国ならUSB自体盗まれたり、其処の情報から勝手に買い物始めたり。他人の命が安い国なんて幾らでもあるし、助けられる事を期待してクレカ情報自体を載せても意味無いかもしれない。因みにドッグタグの作成は普通に検索すれば出てきた。1,2枚作れば十分情報が入れられるかと。
ピーポーピーポーピーポー「こいつ旅行者かな。民間人だな」ゴソゴソ「おい、ドッグタグ付けてるぞ。意味不明の数字が打ってある」「軍人みたいだな。潜入かも」「このまま警察に運ぼう」「いや対情報工作機関がいいだろう」にならないかな。
表に追加で「旅行中/ビジネス来訪中」とか書いておけばよいかなと。世の中結構な多さで軍の技術が民間に出回っているし、旅行会社のサービスオプション的な感じで広まればドッグタグを付けてるから軍属という認識にならなくなってくるかなと。
#個人で対策を考えるより、サービスとして販売できないかなと。#タグ作成会社と旅行会社のように需要が共通しそうな会社が組んで金儲けできないかとかを考える無職の俺
スパイはやはり「スパイ中/諜報活動中」とか書いておくものなのでしょうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
USBだと仏さんから遺産貰っちゃったyo!になる予感 (スコア:2)
> USBメモリは、緊急時に必要な情報が入っていることをはっきりわかるようにしておきましょう。
> もしかしたら自分の意識がないときに、お医者さんや病院のスタッフや警察の人に
> 開いてもらわなきゃいけないかもしれないからです。
意識不明な時や緊急時に、相手に十分な情報を与えたい事を前提にしたいのか?
その場合だと、緊急時にUSBメモリやスマホを開いてくれる医者や救急隊員は居ないだろうし機能しないでしょ。
結局は高価すぎずに直ぐ目視で情報が入手できるドッグタグでいいんじゃないの?
ドッグタグには例えば、表に「緊急時情報」と記載。
裏には、
病気・怪我の場合で意識不明でも急いで手術をして貰う為にはこんな感じか?
各国の法律上で手術許諾書代わりになるような情報と費用負担することを明記しておく必要があるかな。
・氏名/国籍
・血液型/持病などの身体特徴
・緊急時に手術をする許可を出す旨の記載
・手術確認用や緊急の連絡先/支払い相談先(自宅か実家への国際電話番号/旅行代理店の電話番号等)
拉致換金された場合の交渉情報だとこんな感じ?言葉が通じなくても交渉が開始できるような情報。
ある程度その国の世情に併せるのがいい?誘拐にも有利な交渉ルールみたいなのがあるみたいだし。
・該当国の大使館連絡先
・拉致相手へのメッセージ?(その国の言葉で、殺さないで身代金払います、とか?w)
意識があるならクレジットカード情報とかはスマホとか自分がアクセスできる場所において自分で使えばいい。
意識が無いとかなら、代理で対応をしてくれる人を指定したりしておく方がよっぽど重要な気がする。
もう少し目的を限定的かつ明確にしたほうが無難で、それに沿った情報を確認すべきかな。
クレカの情報があっても、普通の組織であればそこから勝手に金を取るより、代理人から支払って貰いたいと思うんじゃ?
そもそも治安の悪い国ならUSB自体盗まれたり、其処の情報から勝手に買い物始めたり。
他人の命が安い国なんて幾らでもあるし、助けられる事を期待してクレカ情報自体を載せても意味無いかもしれない。
因みにドッグタグの作成は普通に検索すれば出てきた。1,2枚作れば十分情報が入れられるかと。
Re:USBだと仏さんから遺産貰っちゃったyo!になる予感 (スコア:1)
ピーポーピーポーピーポー
「こいつ旅行者かな。民間人だな」
ゴソゴソ
「おい、ドッグタグ付けてるぞ。意味不明の数字が打ってある」
「軍人みたいだな。潜入かも」
「このまま警察に運ぼう」
「いや対情報工作機関がいいだろう」
にならないかな。
Re:USBだと仏さんから遺産貰っちゃったyo!になる予感 (スコア:2)
表に追加で「旅行中/ビジネス来訪中」とか書いておけばよいかなと。
世の中結構な多さで軍の技術が民間に出回っているし、旅行会社のサービスオプション的な感じで広まれば
ドッグタグを付けてるから軍属という認識にならなくなってくるかなと。
#個人で対策を考えるより、サービスとして販売できないかなと。
#タグ作成会社と旅行会社のように需要が共通しそうな会社が組んで金儲けできないかとかを考える無職の俺
Re: (スコア:0)
スパイはやはり「スパイ中/諜報活動中」とか書いておくものなのでしょうか。