アカウント名:
パスワード:
× 亡くなられた○ 亡くなった
「亡くなる」自体が敬語なので「亡くなられる」は二重敬語になります。
支払いの意味での「課金」の誤用なんて、わずか数年で広まってしまい、もはやその流れを止めることができないところまで来ています。
一方、二重敬語なんて何十年も前から使われてます。もういいのでは。
じゃあ来週から張り切ってお客様に二重敬語を使っていこう!# スラングと敬語を一緒くたに考えるとかアホか
二重敬語って、けっこうあちこちで聞きますよ。しらずしらずのうちに客に対して使ってる人もそれなりに多いと思います。尊敬したい・丁寧に言いたい気持ちが強いときに、「亡くなった」だけだとなんとなく物足りない感があって、「亡くなられた」とか「お亡くなりになった」と言ってしまうのでしょう。尊敬語と謙譲語を間違えるなどの間違いよりは、客を不快にさせる危険性は小さいのでは。
# わざと二重敬語を使う必要はないとは思いますが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
どうでもいいけど (スコア:1)
× 亡くなられた
○ 亡くなった
「亡くなる」自体が敬語なので「亡くなられる」は二重敬語になります。
Re: (スコア:1)
支払いの意味での「課金」の誤用なんて、わずか数年で広まってしまい、もはやその流れを止めることができないところまで来ています。
一方、二重敬語なんて何十年も前から使われてます。もういいのでは。
Re: (スコア:-1)
じゃあ来週から張り切ってお客様に二重敬語を使っていこう!
# スラングと敬語を一緒くたに考えるとかアホか
Re:どうでもいいけど (スコア:0)
二重敬語って、けっこうあちこちで聞きますよ。
しらずしらずのうちに客に対して使ってる人もそれなりに多いと思います。
尊敬したい・丁寧に言いたい気持ちが強いときに、「亡くなった」だけだと
なんとなく物足りない感があって、「亡くなられた」とか「お亡くなりになった」
と言ってしまうのでしょう。
尊敬語と謙譲語を間違えるなどの間違いよりは、客を不快にさせる危険性は小さいのでは。
# わざと二重敬語を使う必要はないとは思いますが。