アカウント名:
パスワード:
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけで特許が取れる方が驚きだ。
こんなくだらないことで特許を取れるのはアメリカだけだと思っていたが、日本もそうだったとは…
> 曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけ後知恵ならいくらでも言える。コロンブスの卵。
ファイル同期しようと思ったら、メタ情報出の比較なんて超常套手段なんだけれどね。どう転んでも、後知恵とかそういう次元じゃない。
「え、こんな枯れた発想にまで特許与えちゃうの?」
だろうね。
> ファイル同期しようと思ったら、メタ情報出の比較なんて超常套手段なんだけれどね。今ではそうですが、出願時は一般的な方法ではありませんでした。
> どう転んでも、後知恵とかそういう次元じゃない。最近普及した手段をもって批判するのは後知恵そのものです。
> 今ではそうですが、出願時は一般的な方法ではありませんでした。
えっ?これって、確か特許第4695653号ですよね?出願日は2005年9月23日なんですけど……。この時点では公知もいいところです。正直、こんな特許が通ることの方が異常。
4204977号ではないかと。優先権は2001年。
でも具体的に公知であった例は挙げられないんですね。わかります。
10年以上前のさして重要ではない記憶なんてあやふやで当たり前だろ。成功報酬でいいから200万出してくれるなら先行事例探す作業するでよ。
Appleの特許や同期の方法の詳細は知らないけれど、MS-DOSのXCOPYは変更日付を見て新しければコピーするなんてことを80年代からしている。
同じ曲名の違う曲(本当に別物であったりカバー曲であったり)があるから、曲の長さやアーティスト名なんかも比較対象にする必要があるのということなのだろう。
とすると、ファイル名の重複を許さないMS-DOS上でのXCOPYと本質的には動作は変わらないと思う。ファイルを区別するために使用している情報が違うだけ。
あとは、実際の同期を行うときの細かい動作による制約がどれだけ特許のクレームに入っているか、かな。
特許・実用新案公報DB [inpit.go.jp]
> とすると、ファイル名の重複を許さないMS-DOS上でのXCOPYと本質的には動作は変わらないと思う。飛躍しすぎ。
> ファイルを区別するために使用している情報が違うだけ。その違う情報を使うというのがコロンブスの卵で誰も思いつかなかった、という話。
メタ情報なんかどうでも良くて、片側に無いファイルがあったらコピーしてきて両側を同じにするだけなんじゃないの?
よく知らんけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較による同期 (スコア:0)
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけで特許が取れる方が驚きだ。
こんなくだらないことで特許を取れるのはアメリカだけだと思っていたが、日本もそうだったとは…
Re: (スコア:0)
> 曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけ
後知恵ならいくらでも言える。コロンブスの卵。
Re:曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較による同期 (スコア:0)
ファイル同期しようと思ったら、メタ情報出の比較なんて超常套手段なんだけれどね。
どう転んでも、後知恵とかそういう次元じゃない。
「え、こんな枯れた発想にまで特許与えちゃうの?」
だろうね。
Re: (スコア:0)
> ファイル同期しようと思ったら、メタ情報出の比較なんて超常套手段なんだけれどね。
今ではそうですが、出願時は一般的な方法ではありませんでした。
> どう転んでも、後知恵とかそういう次元じゃない。
最近普及した手段をもって批判するのは後知恵そのものです。
Re: (スコア:0)
> 今ではそうですが、出願時は一般的な方法ではありませんでした。
えっ?
これって、確か特許第4695653号ですよね?
出願日は2005年9月23日なんですけど……。
この時点では公知もいいところです。正直、こんな特許が通ることの方が異常。
Re:曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較による同期 (スコア:1)
4204977号ではないかと。優先権は2001年。
Re: (スコア:0)
でも具体的に公知であった例は挙げられないんですね。わかります。
Re: (スコア:0)
10年以上前のさして重要ではない記憶なんてあやふやで当たり前だろ。成功報酬でいいから200万出してくれるなら先行事例探す作業するでよ。
Re: (スコア:0)
Appleの特許や同期の方法の詳細は知らないけれど、MS-DOSのXCOPYは変更日付を見て新しければコピーするなんてことを80年代からしている。
同じ曲名の違う曲(本当に別物であったりカバー曲であったり)があるから、曲の長さやアーティスト名なんかも比較対象にする必要があるのということなのだろう。
とすると、ファイル名の重複を許さないMS-DOS上でのXCOPYと本質的には動作は変わらないと思う。
ファイルを区別するために使用している情報が違うだけ。
あとは、実際の同期を行うときの細かい動作による制約がどれだけ特許のクレームに入っているか、かな。
Re: (スコア:0)
特許・実用新案公報DB [inpit.go.jp]
Re: (スコア:0)
> とすると、ファイル名の重複を許さないMS-DOS上でのXCOPYと本質的には動作は変わらないと思う。
飛躍しすぎ。
> ファイルを区別するために使用している情報が違うだけ。
その違う情報を使うというのがコロンブスの卵で誰も思いつかなかった、という話。
Re: (スコア:0)
メタ情報なんかどうでも良くて、片側に無いファイルがあったらコピーしてきて両側を同じにするだけなんじゃないの?
よく知らんけど。