アカウント名:
パスワード:
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけで特許が取れる方が驚きだ。
こんなくだらないことで特許を取れるのはアメリカだけだと思っていたが、日本もそうだったとは…
>特許の目的って、公開させる代わりに独占を認める・発明の意欲を与える・競争を良い方向に持っていく、といった所らしいですけど、こういうの見ているとどの意味もほとんど果たせてませんよね。
果たせてない例だけ持ち出してほとんど○○だというのは、テレビや漫画、ゲームなどを批判するのに使われてきた伝統的手段ですね。まぁ、新しいモノを作ったことがない人には特許制度の有用さは理解できないと思いますけど。
別に制度が完全だと言うつもりはありませんが。不備がある場合は様々な手法で穴を塞ぎ続けてますね。
政策として一部の産業に特許を認めない国も存在します。当然、特許保護の対象にならない産業はビジネスとして成り立たないので死んでますね。それで良いなら、なくても良いんじゃないですか?
そうだね。無くてもいいよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較による同期 (スコア:0)
曲の長さや音楽ファイルのサイズなどの比較で同じファイルか見分けるだけで特許が取れる方が驚きだ。
こんなくだらないことで特許を取れるのはアメリカだけだと思っていたが、日本もそうだったとは…
なんて言うか (スコア:0)
特許の目的って、公開させる代わりに独占を認める・発明の意欲を与える・競争を良い方向に持っていく、といった所らしいですけど、こういうの見ているとどの意味もほとんど果たせてませんよね。
特にソフトウェア特許なんかは。
いっそ、市場で売るには設計情報とソースコードをオープンにする義務を課す、といった方がよほど良い方向に行くと思いますね。
Re: (スコア:2)
>特許の目的って、公開させる代わりに独占を認める・発明の意欲を与える・競争を良い方向に持っていく、といった所らしいですけど、こういうの見ているとどの意味もほとんど果たせてませんよね。
果たせてない例だけ持ち出してほとんど○○だというのは、テレビや漫画、ゲームなどを批判するのに使われてきた伝統的手段ですね。
まぁ、新しいモノを作ったことがない人には特許制度の有用さは理解できないと思いますけど。
別に制度が完全だと言うつもりはありませんが。不備がある場合は様々な手法で穴を塞ぎ続けてますね。
政策として一部の産業に特許を認めない国も存在します。当然、特許保護の対象にならない産業はビジネスとして成り立たないので死んでますね。それで良いなら、なくても良いんじゃないですか?
Re:なんて言うか (スコア:0)
そうだね。
無くてもいいよ。