アカウント名:
パスワード:
自転車にも免許制を導入してほしい。最近では自転車は車道を走るべきと強調されるようになったのを、車道で何をやってもOKと勘違いしたのか、信号無視や危険なすり抜けや蛇行運転などをする者が多くなった印象がある。
逆走も危ないですよね。逆走している本人達は非常に危険なことだと微塵も思っていない気配があるのがまた怖い。
日本の法律では白実線1本の路側帯では車が走っているのと逆方向に走れるようになっているんです。先にそっちを何とかしたほうがいいかもしれません。
なお歩道がある場合、路側帯は存在せず路肩になります。路肩は車道なので自動車と同じ方向に走らなければなりません。
・自転車の通行位置についてhttp://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/ [hiroshima.lg.jp]
これが、「(スコア:5, 参考になる)」だと。。。「参考になる=5」だと。。。
興味深いとは思ったけど、何の参考にするおつもりだ。
あたしACだけどリンク先のイラスト付き説明が参考になると思う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
いっそのこと (スコア:2)
自転車にも免許制を導入してほしい。最近では自転車は車道を走るべきと強調されるようになったのを、車道で何をやってもOKと勘違いしたのか、信号無視や危険なすり抜けや蛇行運転などをする者が多くなった印象がある。
Re: (スコア:1)
逆走も危ないですよね。逆走している本人達は非常に危険なことだと微塵も思っていない気配があるのがまた怖い。
逆走と路側帯 (スコア:5, 参考になる)
日本の法律では白実線1本の路側帯では車が走っているのと逆方向に走れるようになっているんです。
先にそっちを何とかしたほうがいいかもしれません。
なお歩道がある場合、路側帯は存在せず路肩になります。
路肩は車道なので自動車と同じ方向に走らなければなりません。
・自転車の通行位置について
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1204620401010/ [hiroshima.lg.jp]
Re: (スコア:0)
これが、
「(スコア:5, 参考になる)」だと。。。
「参考になる=5」だと。。。
興味深いとは思ったけど、何の参考にするおつもりだ。
Re:逆走と路側帯 (スコア:0)
あたしACだけどリンク先のイラスト付き説明が参考になると思う