アカウント名:
パスワード:
>サイバーセキュリティーを確保するための法整備や技術標準化に向け国際的な協力を呼びかけた
Huaweiの、というより中国企業にスパイなどの疑惑や懸念が絶えないのは、根っこの部分に旧西側諸国とは価値観が異なる体制だから、というのがある。
普通の企業であれば、スパイ行為が明るに見に出れば企業&製品のイメージが大きく低下して利益が削がれ、行為の結果が自分たちに跳ね返るということがあるので、消費者をやたらに裏切る行為はしないだろうという前提を置けるのだけれども、一党独裁が続く中国の企業は日本や米国と同じ価値観に基づく企業の行動は期待できない、ということがありますからね。
いくら法整備をしても国際協力をしても問題はそこではないので、中国企業に対する疑惑や懸念がなくなることはない、ということが彼らには理解できないんでしょうねえ。
西側でも価値観が揃ってるとは言い難いところもあるよね。オーストラリアでは政府が Huawei を拒否したし、アメリカでも活動を制限してるみたいだけど、日本ではそういうこと、できるのかな?
日本は戦後、アメリカの価値観を導入して西側諸国の一員となったけど、たかが数十年で価値観が完全に入れ替わるのは難しいくて、根っこは中国や韓国の文化圏に近いんじゃないかと思う。
戦後じゃなくて開国後じゃない?その時代には西側諸国というカテゴリ自体が無いというツッコミは無しとして。
開国後の括りだと、実は政府の秘密主義から権威をカサにの民間への圧力からお役所仕事まで、実はそのころからまったく何も変わってないと思う事もしばしば。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
斜め上だなあ (スコア:3)
>サイバーセキュリティーを確保するための法整備や技術標準化に向け国際的な協力を呼びかけた
Huaweiの、というより中国企業にスパイなどの疑惑や懸念が絶えないのは、
根っこの部分に旧西側諸国とは価値観が異なる体制だから、というのがある。
普通の企業であれば、スパイ行為が明るに見に出れば企業&製品のイメージが大きく低下
して利益が削がれ、行為の結果が自分たちに跳ね返るということがあるので、消費者をやたらに裏切る
行為はしないだろうという前提を置けるのだけれども、一党独裁が続く中国の企業は日本や米国と同じ
価値観に基づく企業の行動は期待できない、ということがありますからね。
いくら法整備をしても国際協力をしても問題はそこではないので、中国企業に対する疑惑や懸念がなくなることはない、
ということが彼らには理解できないんでしょうねえ。
Re: (スコア:1)
西側でも価値観が揃ってるとは言い難いところもあるよね。
オーストラリアでは政府が Huawei を拒否したし、アメリカでも活動を制限してるみたいだけど、日本ではそういうこと、できるのかな?
Re: (スコア:0)
日本は戦後、アメリカの価値観を導入して西側諸国の一員となったけど、
たかが数十年で価値観が完全に入れ替わるのは難しいくて、
根っこは中国や韓国の文化圏に近いんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
戦後じゃなくて開国後じゃない?
その時代には西側諸国というカテゴリ自体が無いというツッコミは無しとして。
Re:斜め上だなあ (スコア:0)
開国後の括りだと、実は政府の秘密主義から権威をカサにの民間への圧力からお役所仕事まで、
実はそのころからまったく何も変わってないと思う事もしばしば。