アカウント名:
パスワード:
現在40歳、今年度に地方国立大学准教授(任期なし)に就いた者ですが
30歳近くまで無収入の学生やって、その後10年間任期付ポストを移ること数回。その間、退職金の積み上げ・保証・諸手当・引っ越し代等はなしの年棒制(金額は同世代のパーマネントと同じか下)。仕事は激務で、9-21時がコアタイム、もちろん土曜日も出勤、日曜は時々休めるかな?て程度だが、残業代はおろか休日出張の補填も無い位のブラック就業環境。
やっとパーマネントポストに就いたと思ったら、これまでのキャリアはいっさい無視して、職位と年齢で一番下の俸給からスタート。その上、6月からの給与10%, ボーナス20%カット等が続いたため、年収500万程度、、、、、
これで妻と子供を養うのだから、カツカツですよ。はっきり言って学会での懇親会費を払うのも大負担自分が無能なら仕方が無いが、周りもに似たり寄ったりの状態だからねぇ。
こんな待遇では下の世代がついてくる訳無いというのが分からんのかね? >文科省
年収500万で研究できるなら恵まれてる気がします。自分がどれくらいの待遇に値するのか論理的に説明して頂きたい。
>年収500万で研究できるなら
横からですがなんだか研究者は好きなことできてうらやましい(だから待遇低くても我慢しろ)という発言をよく見ますが
研究も仕事の一つなの(その他の職業と同程度に)単なる趣味や道楽じゃないの嫌なこと・やりたく無いこともしなきゃいけないの研究が好きな人も多いが、全員がそうでは無いし、そうある必要は無いでしょ?皆さんと同様に、たとえ好きじゃなくても生きていくために仕事しているのまさか、好きでもなければ研究=仕事するなとでも?
論理的かは分からないが#2227207のAC発言のように、職能からすると相対的には低いと思うけど。
逆に、年収500万円に値する仕事とはどんなのか聞いてみたい。
最近は変わってきていますが、日本の技術力の研究開発は企業主導で進んできた。大学の研究は、その企業の研究所に入る前段階の養成コース程度のものが多い。
欧米の場合は大学で研究開発されたものがビジネスになってすごい価値を生み出すものもあるが、日本ではあまり聞かない。
それは研究費が少ないからだと言われるかもしれないが、潤沢に研究費をもっている旧帝大でやっている研究でも、欧米と比べると成果は少ない気がする。やっぱり企業で研究されたものが世の中には多い。
大学が基礎研究、企業がそれを応用したり高度な研究をするというのはあるかもしれない。
ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっとたんまりもらってもいいはず、という話になる。
個人的には、中卒の土方をやっている人でも、職能的にスーパー土方と呼べるような熟練工であれば報酬はいっぱい払ってもいい。逆に、修士・博士を持っていて学識だけはあっても、人間として、働きとして劣っている人間は劣化人間として、使いたくない。
でも、実際のところ日本での企業内研究者はそんなに報酬が高いわけでもない。
大学の研究者の仕事が大変なのに給料が安いと本人が思うなら、転職しちゃえばいいのではないかと思う。ぶっちゃけ、優秀な人材であれば30歳であろうが40歳であろうが企業は積極的に採用する。でも、実際はそうじゃない人間が多い。
ほかの民間企業の研究者と比べ、大学の(准)教授の職能が高いということはないのが現実。元コメのように、むしろ企業に入れるほど優秀ではないから仕方なく大学に残っているという人間が愚痴をこぼしてもしょうがないと思う。
大学准教授500万が安い、中卒土方と一緒にするな、みたいなほかのコメントに見られるように、自尊心だけで愚痴るなよと。
> ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので> 給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので> 報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、> 大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっと> たんまりもらってもいいはず、という話になる。構造計算の技術開発をしている人間を土方呼ばわりとか…。そりゃ欧米に勝てるわけないわ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
それより待遇の改善してくれ (スコア:5, 興味深い)
現在40歳、今年度に地方国立大学准教授(任期なし)に就いた者ですが
30歳近くまで無収入の学生やって、その後10年間任期付ポストを移ること数回。その間、退職金の積み上げ・保証・諸手当・引っ越し代等はなしの年棒制(金額は同世代のパーマネントと同じか下)。仕事は激務で、9-21時がコアタイム、もちろん土曜日も出勤、日曜は時々休めるかな?て程度だが、残業代はおろか休日出張の補填も無い位のブラック就業環境。
やっとパーマネントポストに就いたと思ったら、これまでのキャリアはいっさい無視して、職位と年齢で一番下の俸給からスタート。その上、6月からの給与10%, ボーナス20%カット等が続いたため、年収500万程度、、、、、
これで妻と子供を養うのだから、カツカツですよ。
はっきり言って学会での懇親会費を払うのも大負担
自分が無能なら仕方が無いが、周りもに似たり寄ったりの状態だからねぇ。
こんな待遇では下の世代がついてくる訳無いというのが分からんのかね? >文科省
Re: (スコア:0)
年収500万で研究できるなら恵まれてる気がします。
自分がどれくらいの待遇に値するのか論理的に説明して頂きたい。
Re: (スコア:2)
>年収500万で研究できるなら
横からですが
なんだか研究者は好きなことできてうらやましい
(だから待遇低くても我慢しろ)という発言をよく見ますが
研究も仕事の一つなの(その他の職業と同程度に)単なる趣味や道楽じゃないの
嫌なこと・やりたく無いこともしなきゃいけないの
研究が好きな人も多いが、全員がそうでは無いし、そうある必要は無いでしょ?
皆さんと同様に、たとえ好きじゃなくても生きていくために仕事しているの
まさか、好きでもなければ研究=仕事するなとでも?
論理的かは分からないが#2227207のAC発言のように、職能からすると相対的には低いと思うけど。
逆に、年収500万円に値する仕事とはどんなのか聞いてみたい。
Re:それより待遇の改善してくれ (スコア:0)
最近は変わってきていますが、日本の技術力の研究開発は
企業主導で進んできた。
大学の研究は、その企業の研究所に入る前段階の養成コース
程度のものが多い。
欧米の場合は大学で研究開発されたものがビジネスになって
すごい価値を生み出すものもあるが、日本ではあまり聞かない。
それは研究費が少ないからだと言われるかもしれないが、潤沢に
研究費をもっている旧帝大でやっている研究でも、欧米と比べると
成果は少ない気がする。
やっぱり企業で研究されたものが世の中には多い。
大学が基礎研究、企業がそれを応用したり高度な研究をすると
いうのはあるかもしれない。
ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので
給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので
報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、
大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっと
たんまりもらってもいいはず、という話になる。
個人的には、中卒の土方をやっている人でも、職能的にスーパー
土方と呼べるような熟練工であれば報酬はいっぱい払ってもいい。
逆に、修士・博士を持っていて学識だけはあっても、人間として、
働きとして劣っている人間は劣化人間として、使いたくない。
でも、実際のところ日本での企業内研究者はそんなに報酬が
高いわけでもない。
大学の研究者の仕事が大変なのに給料が安いと本人が思うなら、
転職しちゃえばいいのではないかと思う。
ぶっちゃけ、優秀な人材であれば30歳であろうが40歳であろうが
企業は積極的に採用する。
でも、実際はそうじゃない人間が多い。
ほかの民間企業の研究者と比べ、大学の(准)教授の職能が高い
ということはないのが現実。
元コメのように、むしろ企業に入れるほど優秀ではないから仕方なく
大学に残っているという人間が愚痴をこぼしてもしょうがないと思う。
大学准教授500万が安い、中卒土方と一緒にするな、みたいな
ほかのコメントに見られるように、自尊心だけで愚痴るなよと。
Re: (スコア:0)
あと、たしかにいるんだよ、「スーパー土方」。
逆に能力の極めて低い高学歴もいるわけで、難しいよね。
要は冷静に、客観的に自分を見ろ、ってことか。
Re: (スコア:0)
> ビルを建てるときに、中卒で土方をしている人間が下等なので
> 給料は少なくてもよく、ビルを設計する1級建築士が高等なので
> 報酬をたんまりもらうのが正しいのだ、とするなら、
> 大学の研究者は報酬が少なくてもよく、企業の研究者はもっと
> たんまりもらってもいいはず、という話になる。
構造計算の技術開発をしている人間を土方呼ばわりとか…。そりゃ欧米に勝てるわけないわ