アカウント名:
パスワード:
・とりあえずのスペックで、特にISAMあたりにしちゃうと、MySQLの方が早い。・全部のアクセスをrootにすると楽だから、MySQLの方がいい(ケータイゲームの連中はこれが多いとか)。PostrgreSQLは、まじめにユーザ管理が入る(というか初期状態でとっつきづらい)。・ある程度アクセスが増えてきて、マシンスペックを高くすると、MySQLは早めにサチる=スペックとDBの性能が比例しなくなる。PostgreSQLは結構リニアに延びていく。
自分が説明する場合に用いるネタですが、2009年前後の情報なので、変わっているかもしれません。PostgreSQL育ちなので、MySQLの方が弱いです。
先日Oracle for Linuxを触ったんですが、ユーザ/スキーマの考え方がPostgreSQLと全然違ってカルチャーショック。
>・ある程度アクセスが増えてきて、マシンスペックを高くすると、MySQLは早めにサチる=スペックとDBの性能が比例しなくなる。PostgreSQLは結構リニアに延びていく。これがすべてを物語っている気が軽量システム:SQLiteそこそこのシステム:PostgreSQLかなりのシステム:オラクル/DB2/MS SQL Server
アレ?MySQLの入る場所がないwww
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
以前は・・・ (スコア:2)
・とりあえずのスペックで、特にISAMあたりにしちゃうと、MySQLの方が早い。
・全部のアクセスをrootにすると楽だから、MySQLの方がいい(ケータイゲームの連中はこれが多いとか)。PostrgreSQLは、まじめにユーザ管理が入る(というか初期状態でとっつきづらい)。
・ある程度アクセスが増えてきて、マシンスペックを高くすると、MySQLは早めにサチる=スペックとDBの性能が比例しなくなる。PostgreSQLは結構リニアに延びていく。
自分が説明する場合に用いるネタですが、2009年前後の情報なので、変わっているかもしれません。PostgreSQL育ちなので、MySQLの方が弱いです。
先日Oracle for Linuxを触ったんですが、ユーザ/スキーマの考え方がPostgreSQLと全然違ってカルチャーショック。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:以前は・・・ (スコア:0)
>・ある程度アクセスが増えてきて、マシンスペックを高くすると、MySQLは早めにサチる=スペックとDBの性能が比例しなくなる。PostgreSQLは結構リニアに延びていく。
これがすべてを物語っている気が
軽量システム:SQLite
そこそこのシステム:PostgreSQL
かなりのシステム:オラクル/DB2/MS SQL Server
アレ?
MySQLの入る場所がないwww