アカウント名:
パスワード:
プログラミングってのは創作活動の一種なんですかね?(自分はプログラマーではないのでわからないのですが)だとしたら、適性がある、誰もができるものではない、というのはわかるような気がします。
私もプログラマではないですが、プログラミング自体は創作活動とは別物であると思います。プログラミングは、コーディングともいいますがこの意味では翻訳です。創作活動は面白く意欲が湧くけれど、翻訳は面白くないです。つまり適正ではなく意欲の問題があると思います。
プログラミングってコーディングより広い範囲を指してる気がする。コーディングは確かに翻訳みたいなもんだけど、プログラミングはもうちょっと広い設計とかも入ってね?
プログラミングの範囲についてはよくもめるね。大きく分けても「設計」、「コーディング」、「テスト、デバッグ」といった工程に分かれるし、コーディング以降しかやらなくてもプログラマって呼ばれてたりするし。
個人的には「設計」やるのがプログラマで、それ以外はIT土方って認識なんだけど。
# 私自身はプログラムは書きますがIT系の職業ではありません。
「設計」というのは、与えられた「仕様」に対してアルゴリズムにまでブレークダウンするようなものでしょうか。アルゴリズムにまでブレークダウンする過程で初めて気付く「仕様」のバグというのもあるように思うのですが、そういう場合は、どうするのでしょうか?それとも、そういうのは仕様策定の段階ですでにやってる(ことになっている)のでしょうか?
仕様のバグという言葉自体が誤りでないですか?バグのいうのはプログラミングの誤りの結果、仕様どおりに動かなかったということですね。
いいえ、より上位の欲求を満足させるに失敗した成果物を、「バグがある」といいます。従って、運用のバグ、実装のバグ、仕様のバグ、設計のバグ、要求のバグ… があり得るのです。
# と考えるようにしている。
東電、オリンパスという実例があっても仕様、システムのバグですますとか
社畜乙って感じですね
? バグがあったら済まさないのでは?「これはバグではない」なら、済ませてしまったことになると思うが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
あなたもプログラマーになれる(わけではない) (スコア:0)
プログラミングってのは創作活動の一種なんですかね?(自分はプログラマーではないのでわからないのですが)
だとしたら、適性がある、誰もができるものではない、というのはわかるような気がします。
Re: (スコア:0)
プログラミングってのは創作活動の一種なんですかね?(自分はプログラマーではないのでわからないのですが)
だとしたら、適性がある、誰もができるものではない、というのはわかるような気がします。
私もプログラマではないですが、プログラミング自体は創作活動とは別物であると思います。
プログラミングは、コーディングともいいますがこの意味では翻訳です。
創作活動は面白く意欲が湧くけれど、翻訳は面白くないです。
つまり適正ではなく意欲の問題があると思います。
Re: (スコア:0)
プログラミングってコーディングより広い範囲を指してる気がする。
コーディングは確かに翻訳みたいなもんだけど、プログラミングはもうちょっと広い設計とかも入ってね?
Re: (スコア:0)
プログラミングの範囲についてはよくもめるね。
大きく分けても「設計」、「コーディング」、「テスト、デバッグ」といった
工程に分かれるし、コーディング以降しかやらなくてもプログラマって
呼ばれてたりするし。
個人的には「設計」やるのがプログラマで、それ以外はIT土方って認識なんだけど。
Re: (スコア:0)
# 私自身はプログラムは書きますがIT系の職業ではありません。
「設計」というのは、与えられた「仕様」に対してアルゴリズムにまでブレークダウンするようなものでしょうか。
アルゴリズムにまでブレークダウンする過程で初めて気付く「仕様」のバグというのもあるように思うのですが、
そういう場合は、どうするのでしょうか?それとも、そういうのは仕様策定の段階ですでにやってる(ことに
なっている)のでしょうか?
仕様のバグ (スコア:0)
そうすると、その仕様に関係する他の部分にも影響するので、相当な手戻りをきたしかねません。
ですので、仕様策定の段階でしつこい位確認するのですが、その際に、プログラムにまで持っていけるかいけないか、つまり、適用可能なアルゴリズムが存在するか否かを判断できる人間が確認しないと意味をなさないことになります。
すでにやっていることになっていますが、稀には意味のない作業であったことが判明することがあり、良い火消し役がいないと、プロジェクトが炎上し、裁判沙汰にまでなることさえあります。
Re: (スコア:0)
仕様のバグという言葉自体が誤りでないですか?
バグのいうのはプログラミングの誤りの結果、仕様どおりに動かなかったということですね。
Re: (スコア:1)
いいえ、より上位の欲求を満足させるに失敗した成果物を、「バグがある」といいます。
従って、
運用のバグ、実装のバグ、仕様のバグ、設計のバグ、要求のバグ… があり得るのです。
# と考えるようにしている。
Re:仕様のバグ むしろ人間や組織のバグの方が。。。。 (スコア:0)
東電、オリンパスという実例があっても
仕様、システムのバグですますとか
社畜乙って感じですね
Re:仕様のバグ むしろ人間や組織のバグの方が。。。。 (スコア:1)
? バグがあったら済まさないのでは?
「これはバグではない」なら、済ませてしまったことになると思うが。