アカウント名:
パスワード:
日本の「コンピューター教室」もこの件と似たり寄ったりな印象。大学で無理にやる必要はなさそうですなあ。
#でも私が職業訓練校でならったIllustrator&Photoshop教習は役立ちました。ソフトの使い方だけではなく、配色やデザインのイロハも教えていただきましたので。
そうですよね。大学では微分積分を駆使した高度な物理学や、専門的な法律論といったものを教えるところですよね。
言いたいことはわかるが
>微分積分を駆使した高等な物理学
で、なんか笑ってしまった。その言い回しだと高校物理の延長のイメージしか感じない。なんか全然高等っぽくないぞ。
その昔、大学は酒とタバコと麻雀を覚えるところ、って教えてもらった。あと居眠りとかサボリとか、いろいろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
大学でやる必要がなさそうな (スコア:0)
日本の「コンピューター教室」もこの件と似たり寄ったりな印象。大学で無理にやる必要はなさそうですなあ。
#でも私が職業訓練校でならったIllustrator&Photoshop教習は役立ちました。ソフトの使い方だけではなく、配色やデザインのイロハも教えていただきましたので。
Re:大学でやる必要がなさそうな (スコア:0)
そうですよね。大学では微分積分を駆使した高度な物理学や、専門的な法律論といったものを教えるところですよね。
Re: (スコア:0)
言いたいことはわかるが
>微分積分を駆使した高等な物理学
で、なんか笑ってしまった。
その言い回しだと高校物理の延長のイメージしか感じない。
なんか全然高等っぽくないぞ。
Re:大学でやる必要がなさそうな (スコア:1)
その昔、大学は酒とタバコと麻雀を覚えるところ、って教えてもらった。あと居眠りとかサボリとか、いろいろ。