アカウント名:
パスワード:
大学の講座って、基本的には学生の「平均レベル」に合わせて開設されているので、意味のない講座と思うのならば、それはその講座を受けている学生の平均が低くて、たまにいるレベルの高い(普通な)学生が死ぬほど苦痛というやつじゃないのかな。
そういう人は出席系の単位はうまくスルーして試験だけで良い点を取れば良いだけのこと。あとは好きに勉強すれば良い。単位・学位が欲しいだけならなおさらだ。受け身で大学の講義を受けようとするのがそもそも間違い。
講義後に教官の部屋に押しかけて高度な質問を連発して、教官と仲良くなれば結構どうにでもなるし。
自分を売り込む技術も甲斐性もなくて受け身で講義を受けて、しかも、不満だけを陰で言うというのは、成功しないやつの典型だなと。
てか、一般の学生に対して50過ぎの常識で授業を行うと、流石に無茶が過ぎる。集団教育の場では例外に合わせる訳には行かないんだし。
本当に入門ってのならMS Officeは無難な選択だと思うし。何より、最初にそこに触れられれば、その後の他の学習にも役に立つのだから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
教える側より教わる側 (スコア:0)
大学の講座って、基本的には学生の「平均レベル」に合わせて開設されているので、
意味のない講座と思うのならば、それはその講座を受けている学生の平均が低くて、
たまにいるレベルの高い(普通な)学生が死ぬほど苦痛というやつじゃないのかな。
そういう人は出席系の単位はうまくスルーして試験だけで良い点を取れば良いだけのこと。
あとは好きに勉強すれば良い。単位・学位が欲しいだけならなおさらだ。
受け身で大学の講義を受けようとするのがそもそも間違い。
講義後に教官の部屋に押しかけて高度な質問を連発して、教官と仲良くなれば
結構どうにでもなるし。
自分を売り込む技術も甲斐性もなくて受け身で講義を受けて、
しかも、不満だけを陰で言うというのは、成功しないやつの典型だなと。
Re:教える側より教わる側 (スコア:2)
あなたもこの文章読んでない口?
Re: (スコア:0)
てか、一般の学生に対して50過ぎの常識で授業を行うと、流石に無茶が過ぎる。
集団教育の場では例外に合わせる訳には行かないんだし。
本当に入門ってのならMS Officeは無難な選択だと思うし。
何より、最初にそこに触れられれば、その後の他の学習にも役に立つのだから。