アカウント名:
パスワード:
アプコンの試験映像にはやはり AIR を使ったんでしょうか?
Blu-rayもしくはFullHD(1920*1080)の映像でしょう。
#この#2240645のACがどこまでネタを理解なさってるか微妙だが一応
無粋を承知で解説するとAIRと言うのはAdobe AIR等の事では無くてアニメのAIRかとSONY がPS3にDVDのアップコンバート機能をつけた時の記事 [impress.co.jp]に
SCEの開発チームでは「“Air”のBD版(SDからのアップコンバート)とDVD版を見比べて、同レベルと言ってもらえるように」と、“AIR”のアップコンバート評価を担当する専任者を開発チームに設け、アニメのアップコンバート品質に対して特に配慮した
が元ネタだと思われます。
#で、これが転じてWeb動画配信の高解像度ベンチマーク用の素材にAirのOPが使われる事が多いとか多く無いとか
AIRは元々SD製作をアプコンしてますからここはやはりCLANNADでやってほしいところですね。
でも正直言ってAIRのBD版ってアプコン下手だよね・・・・コレクターズアイテムではあるけど何度も見る気になる画質じゃない(尺の長いOPを除く)。むしろDVD版のほうを繰り返し見てるような気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
試験映像はやっぱり (スコア:1)
アプコンの試験映像にはやはり AIR を使ったんでしょうか?
Re: (スコア:0)
Blu-rayもしくはFullHD(1920*1080)の映像でしょう。
Re:試験映像はやっぱり (スコア:2, 興味深い)
#この#2240645のACがどこまでネタを理解なさってるか微妙だが一応
無粋を承知で解説するとAIRと言うのはAdobe AIR等の事では無くてアニメのAIRかと
SONY がPS3にDVDのアップコンバート機能をつけた時の記事 [impress.co.jp]に
SCEの開発チームでは「“Air”のBD版(SDからのアップコンバート)とDVD版を見比べて、同レベルと言ってもらえるように」
と、“AIR”のアップコンバート評価を担当する専任者を開発チームに設け、アニメのアップコンバート品質に対して特に配慮した
が元ネタだと思われます。
#で、これが転じてWeb動画配信の高解像度ベンチマーク用の素材にAirのOPが使われる事が多いとか多く無いとか
AIRは元々SD製作をアプコンしてますからここはやはりCLANNADでやってほしいところですね。
Re: (スコア:0)
でも正直言ってAIRのBD版ってアプコン下手だよね・・・・
コレクターズアイテムではあるけど何度も見る気になる画質じゃない(尺の長いOPを除く)。
むしろDVD版のほうを繰り返し見てるような気がする。