アカウント名:
パスワード:
それはわかる。でもAppleの選択は結局、ユーザーの利便性より、企業の都合を優先したものだった。ユーザーの誰が、「音声ナビのない正常なMapsより、音声ナビつきの変態Mapsを入れて欲しい」と望んだというのか。
一度使ってみましたが、ナビとしては使い物になる代物でしたよ。
ただ、音声ナビの音声が画面の表示のテキストをText To Speechで読み上げているだけなので、すごい読み方をしてくれました。(国道は「くにみち」と読んでました)ナビ用の読み方辞書を準備してくれればだいぶ改善する予感。
>一度使ってみましたが、ナビとしては使い物になる代物でしたよ。
たまに信者かなにか知らないが、こういうこと言ってるの見かけるけど。そもそも、
「目的の施設の位置がずれてたり、あるはずの道がないのに、なんで正しく案内できるの?」どう考えても地図がただしくない以上、まともに案内できないはずなんだけど。
地図に表示される位置と案内される位置も違うのか?IOS6だと東京都公文書館は水中にあるらしいが、本当の位置(世田谷区)に案内してくれるの?
本当に教えてほしい。
たまたま一度うまくいく事ぐらいはあってもいいさ、Appleだもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
Apple はこの音声ナビ機能が喉から手が出る程欲しかった (スコア:5, すばらしい洞察)
それはわかる。
でもAppleの選択は結局、
ユーザーの利便性より、企業の都合を優先したものだった。
ユーザーの誰が、「音声ナビのない正常なMapsより、音声ナビつきの変態Mapsを入れて欲しい」と望んだというのか。
Re: (スコア:1, 参考になる)
一度使ってみましたが、ナビとしては使い物になる代物でしたよ。
ただ、音声ナビの音声が画面の表示のテキストをText To Speechで読み上げているだけなので、すごい読み方をしてくれました。(国道は「くにみち」と読んでました)
ナビ用の読み方辞書を準備してくれればだいぶ改善する予感。
Re: (スコア:0)
>一度使ってみましたが、ナビとしては使い物になる代物でしたよ。
たまに信者かなにか知らないが、こういうこと言ってるの見かけるけど。
そもそも、
「目的の施設の位置がずれてたり、あるはずの道がないのに、なんで正しく案内できるの?」
どう考えても地図がただしくない以上、まともに案内できないはずなんだけど。
地図に表示される位置と案内される位置も違うのか?
IOS6だと東京都公文書館は水中にあるらしいが、本当の位置(世田谷区)に案内してくれるの?
本当に教えてほしい。
Re:Apple はこの音声ナビ機能が喉から手が出る程欲しかった (スコア:0)
たまたま一度うまくいく事ぐらいはあってもいいさ、Appleだもの。